1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-995.html

MacHeist にログインして、シェアウェア登録用の名前とメールアドレスを入力すると(寄付するかどうかを問われた後)、自分専用のレシートページにアプリケーションのシリアル番号が表示されます。
シリアル番号が表示されるまでちょっと時間が掛かります。
nanoBundle のアプリケーションのラインナップは
- ShoveBox
- WriteRoom
- Twitterrific
- TinyGrab
- Hordes of Orcs
- Mariner Write
(※50万ダウンロード達成でロック解除)
('09/11/12追記)
なぜだか、50万ダウンロードに達していないのに「Mariner Write」がアンロックされました。
あと数時間でこのキャンペーンも終了なので、まだの人はお早めに。
(追記おわり)
ダウンロード期間が限定されていて、あと6日です。
お早めに。
('09/11/09追記)
MacHeist の nanoBundle のキャンペーンで、さらに「VirusBarrier」がバンドルのに追加されました。
(要 Facebookアカウント)

「VirusBarrier」の入手方法は、
① まず MacHeist にログインして、上記の nanoBundle を入手します。
(まだ入手していない場合)
② 次に「MacHeist: Immunize your Mac」のページで、2番の「Share on Facebook 」ボタンをクリックします。
(このときに Facebook にログインしていること)
小さなウインドウで「Connect with Facebook」ボタンをクリック。
下のように表示されるので「公開」ボタンをクリックして完了。

③ これで、MacHeist の自分のレシートページに「VirusBarrier」のシリアル番号が表示されます。
Facebook ってよく知らないし、使ったことなかったけど、これの為だけにアカウントを作ってしまった。
(´-`).。oO(そもそも「VirusBarrier」使うかなあ?)
残りはあと3日です、お早めに。
('09/11/13追記)
∧∧ ミ ドスッ
( ) _n_
/ つ 終了|
~′ /´  ̄|| ̄
∪∪ ||_ε3
゙゙゙゙
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
ちょいと質問なんですが、寄付するかどうかを問われる箇所は寄付しなくてもタダということでしょうか?
前回のキャンペーンもtwitterでつぶやいてみたものの、mylootページにはなにも表示されず、結局わからずじまいでしたw
> ちょいと質問なんですが、寄付するかどうかを問われる箇所は寄付しなくてもタダということでしょうか?
寄付するかどうかは、本人の自由意思ですね。
だから、別に支払わなくてもOKです。
>前回のキャンペーンもtwitterでつぶやいてみたものの、mylootページにはなにも表示されず、結局わからずじまいでしたw
おかしいですね。
なにか条件でもあったのかな?
trackback URL