bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-981.html

TunesArt
icn_TunesArt.jpg
TunesArt : デスクトップにiTunesのアートワークを表示・コントローラ
OS10.5以上(Intel)
フリーウェア


デスクトップにiTunesのアートワークのアイコンを表示したり、曲の変わり目でお知らせしたりするiTunesコントローラ「TunesArt」の紹介です。

091006ta1.jpg

TunesArt を起動すると、メニューバーに「♫」のアイコンが表示されて、そこのメニューからいろいろな操作ができます。
091006ta2.gif

デスクトップにも大きな「アイコン」として、アートワークを表示します。
これは、曲を再生していなくても iTunes が起動していれば、ずっと表示されています(設定による、環境設定から、これを非表示にすることもできます)。
091006ta3.jpg
control+クリック(右クリック)でコンテキストメニューを開き、そこから操作することもできます。



曲の変わり目には、Growlのようなウインドウで、その曲の情報をお知らせします。
091006ta4.jpg



option+command+S のホットキーで検索ウインドウが表示されて iTunes のライブラリを検索することができます。
091006ta5.jpg



メニューの「Preferences...」から環境設定ウインドウを開きます。

General」タブの「Lunch iTunes when TunesArt starts」にチェックしていると、TunesArt を起動するときに、一緒に iTunes も起動するようになります。
091006ta6.gif


Appearance」タブで、デスクトップのアートワークアイコンの表示/非表示、曲の変わり目のお知らせの表示/非表示、それらの詳細などを設定できます。
091006ta7.gif


Shortcuts」タブでホットキーの有効/無効の切り替えができます。
091006ta8.gif
ホットキーを自分で設定できるようには、まだなっていません。バージョンアップすればたぶん?できるようになると思います。






この記事では TunesArt 0.2 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : TunesArt Index
Download page : TunesArt Download
(※ TunesArt は Intel Mac 専用です)

edit

Movie/Music | CM:0 | TB:0

tag : iTunes  Artwork 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL