bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-967.html

CopyPath
icn_CopyPath_20090909231022.jpg
CopyPath : サービスメニューから、ファイルのパスをクリップボードへコピーする
OS10.5.8以上(UB)
フリーウェア


サービスメニューから、ファイルのUNIX形式のパスをクリップボードへコピーする「CopyPath」の紹介です。

以前はファイルのパスをコピーするツールとして「AmCopyPathCMX」を使っていましたが、をOS10.6からコンテキストメニュープラグインが使えなくなってしまったようなので、ちょっと不便を感じていました。


同名のアプリケーション「CopyPath」も使っていますが、やはり右クリックからできたら便利ということで、サービスメニューから使える「CopyPath」を導入してみました。



インストールは「アプリケーション」フォルダか、そのサブフォルダ内に「CopyPath」を保存して、システムを再起動します。

そして システム環境設定キーボードキーボードショートカット
の「サービス」を開きます。
090908cp1.gif
ここの「ファイルパスのコピー」にチェックを入れます。


これで、FInderでファイルを選択して、右クリックしてコンテキストメニューを開き、「ファイルパスのコピー」を実行します。
090908cp2.gif


すると、クリップボードにそのファイルのUNIX形式のパスがコピーされます。
090908cp3.gif


やっぱり、右クリックからパスのコピーができるのは便利。



とくには関係ないけど、OS10.6では Finder で使えるサービスは、ウインドウの歯車メニューからも実行できるようになっています。
090908cp4.gif


さらにパスバーを表示している場合は、その上位フォルダのところからも、右クリックでサービスが開き、ファイルパスをコピーできます。
090908cp7.gif





システム環境設定のパネルでの設定のときに、ホットキーを設定できます。
ファイルパスのコピー」の項目の右側をダブルクリックして、任意のホットキーを入力して設定します。
090908cp5.gif


こうすると、このサービスはホットキーで使えます。
090908cp6.gif



('09/09/09追記)
自作アイコンを採用して頂きました。
icn_CopyPath_20090909231022.jpg
(´-`).。oO(飾りっけがない・・・)







この記事では CopyPath 1.0.1 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : Spread Your Wings
Download page : Software for MacOSX

edit

Utility | CM:0 | TB:0

tag : Path  ServicesMenu 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL