bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 12

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-87.html

コンテキストメニュー
Macの基本的な操作「コンテキストメニュー」について説明したいと思います。

コンテキストメニューとは、「control+クリック」もしくは「右クリック」で表示されるメニューのことです。

写真はFinder上でファイルを選択してコンテキストメニューを開いた状態です。
070414cm1

ここで、ファイルを開く、情報を見る、ラベルを付ける、複製、エイリアスを作る、ゴミ箱に入れる、など様々な機能が用意されています。


コンテキストメニューはアプリケーションによって、内容は変わってきます。
写真はiCalの予定を選択して、コンテキストメニューを開いた状態です。
070414cm2



SafariStandや、AcidSearchのように、アプリケーションの機能拡張プラグインなどで、コンテキストメニューが強化されることもあります。


また、コンテキストメニューを強化するコンテキストメニュープラグインもあります。
icn_CMPlugin

コンテキストメニュープラグインのインストール方法は

アカウントを持っているすべてのユーザで使用する場合、
/Library/Contextual Menu Items

個人で使用する場合、
/Users/あなたの登録名/Library/Contextual Menu Items

これらにコンテキストメニュープラグインを移動します。
それで、再ログインすると、そのコンテキストメニュープラグインが使用可能となります。




(関連記事)
[ コンテキストメニュー関連ソフトの記事 ]
SafariStand --- Safariのコンテキストメニューを強化します
AcidSearch --- 上に同じ
iPlace --- Safariのコンテキストメニューで画像ダウンロードを支援する

FinderPop --- コンテキストメニューの強化、簡易ランチャ
ICeCoffEE --- サービスメニューをコンテキストメニューに表示する機能など
FolderGlance --- コンテキストメニューの機能拡張


[ コンテキストメニュープラグインの記事 ]
LargeTypeCMPlugin --- 選択したテキストの拡大表示
ClamXav --- ウイルスチェッカー。CMPluginも同梱されてます。
AmOpenUsingCMX --- ファイルを登録アプリケーションで開く簡易ランチャ
AmCopyPathCMX --- ファイルやフォルダのパスをクリップボードにコピー
QuickAccessCM --- 登録したファイル・フォルダに素早くアクセス、簡易ランチャ
AmScriptsCMX --- コンテキストメニューからAppleScriptを実行可能にする
Renamer4Mac --- リネーマソフト。CMPluginも同梱されてます。
AmTouchCMX --- ファイル・フォルダの作成日・変更日を変更する
AmDeleteDS_StoreCMX --- フォルダに含まれる「.DS_Store」ファイルを削除する
AmSetFileTypeCMX --- ファイルタイプ・クリエータを変更・削除する
Dropbox --- オンラインストレージと同期、CMプラグインも同梱
SymbolicLinker --- 選択しているファイル・フォルダのシンボリックリンクを作成
LockPopCM --- ファイル・フォルダの下階層までロック・アンロックする
NuFile --- 各種テンプレートから新規ファイルを作成して開く
Print Window --- フォルダ内のファイルをリスト化してプリントアウトする
FileInfoCMM --- ファイルの作成日・オーナー・アクセス権などを情報を表示する
LaunchAppPlugin --- 選択した言語でそのアプリケーションを開く

edit

Macの基本操作 | CM:0 | TB:0

tag : ContextMenu 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL