bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 12

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-868.html

Todos
icn_Todos.jpg
Todos : アプリケーションのアイコン一覧から起動させるランチャ
OS10.3.9以上(UB)
フリーウェア


ホットキーやメニューから、アプリケーションのアイコン一覧のウインドウ表示して、そこから起動させるランチャ「Todos」の紹介です。

起動すると、メニューバーに箱をひっくり返したようなアイコンが表示されます。
090316ts1.gif

ここの「Open or close window」か、control+option+command+T のホットキー(デフォルト設定)でアプリケーションのアイコン一覧を表示します。
090316ts2.jpg

このウインドウ内のアイコンをクリックすると、そのアプリケーションが起動します。マウスポインタを持って行くと、選択しているアイコンと名前が左上に表示されます。

既に起動しているアプリ(バックグラウンドで起動しているものは除く)は、緑の枠で囲まれます。


こうしてアイコン一覧を見ていると、アプリケーションのアイコンというものは、それを見ただけでそのアプリの機能を分からせたり、そのアプリの「顔」として重要な要素であると改めて感じます。



このウインドウに表示されるアプリケーションは、環境設定でそれらの保存場所のフォルダを指定して、そのフォルダ内にあるアプリケーションが表示されます。
090316ts3.gif

左側のリストでアプリケーションの保存場所のフォルダが指定されています。
デフォルト設定では下記のフォルダが設定されています。
  • /Applications/
  • /Users/登録アカウント名/Applications
    (※↑ 自分で作成しない限り、通常であればこのパスは存在しない)
  • /Users/登録アカウント名/Desktop
  • /Developer/


環境設定ウインドウ右側で、Todos を呼び出すホットキーや、ウインドウの透明度の設定などを行います。

Todos のウインドウでアイコンの表示する順番は「ディレクトリ順」か「アルファベット順」かを設定できます。


Todos のウインドウに表示させない除外アプリケーションも設定できます。
除外アプリの登録は、Todos のウインドウで表示させたくないアプリアイコンを option+クリック します。




作者さんのページでは、Todos の使用環境はOS10.4以上となっていますが、昔僕はOS10.3.9でも使っていました。
Pantherの人は使えるとは思うけど、自己責任で使用して下さい。






この記事では Todos 1.5 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : Dustin Bachrach Blog
Download page : OpenSoft Development: Todos

edit

Utility | CM:0 | TB:0

tag : Launcher 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL