1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-867.html

RightZoom : ウインドウの緑の+ボタンでウインドウを最大化する
OS10.4以上(UB)
フリーウェア
ウインドウ左上の緑の+ボタン(最適化ボタン)で、ウインドウを最大化するようにする「RightZoom」の紹介です。
RightZoom は、MacOSXのほとんどのウインドウで左上に表示される緑の+の最適化ボタンをクリックしたときの行動を従来のものから変更し、そのウインドウを画面いっぱいに最大化するようにします。

例えば、Finderウインドウを下のように開いているとします。

この状態で緑の+の最適化ボタンをクリックします。
(普通に最適化ボタンをクリックしたとき)

すると、このFinderウインドウ内で表示されているものが、できるだけスクロールしないでも表示される最適化されたウインドウサイズに変わります。
(たいていのアプリケーションではウインドウを画面いっぱいに最大化する)
もう一度クリックすると元のサイズに戻ります。
一応はサイズ変更されますが、Finderではウインドウサイズがバラバラになってしまうし、、僕の場合あまり使うことはありませんでした。
しかし、RightZoom を起動して、同じ操作をやってみると・・・
(RightZoom起動後に最適化ボタンをクリックしたとき)

そのウインドウを画面いっぱいに最大化するようになります。
もう一度、緑の+ボタンをクリックすると、元のウインドウサイズに戻ります。
('09/03/18追記)
RightZoom version1.4 からホットキー が command+T に変更になりました。
RightZoom.app/Contents/Resources/Options.plist
を弄れば、command+A~Z にホットキーを変更できます。
やり方はコメント欄を参照して下さい.
(追記おわり)
標準のウインドウサイズの「最適化」よりも、RightZoomの「最大化」の方が、僕にとってはかなり使い易いです。
RightZoom はバックグラウンドで起動しているので、
終了するときは「Activity Monitor」でプロセスを終了させるか、
もしくはターミナルで
killall RightZoom
のコマンドを実行して終了します。また、RightZoom のデフォルト設定ではFinderとSafariのみに適用されるようになっています。
これら以外のアプリケーションにも RightZoom を適用したいときは、
RightZoomのパッケージを開いて「Applications.xml」ファイルを編集します。
RightZoom.app/Contents/Resources/Applications.xml
このファイルをテキストエディタで開きます。

ここのSafariの項目の次に、新たな行を挿入するようにします。
<string>アプリケーション名</string>
「アプリケーション名」は、そのアプリケーションを起動したときにメニューバーのメニューの横に表示されるアプリ名を正確に入力します。
例えば「プレビュー.app」ならば
<string>プレビュー</string>
とします。英語表記の
<string>Preview</string>
でもOKのようです。まあ、FinderとSafariだけでも、けっこう役立ちます。
続けて使用するならばログイン項目に登録しておくといいでしょう。
この記事では RightZoom 1.1 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : BlazingTools.com - Perfect Keylogger monitoring software. Key logging and chat recording spy software for parents and spouses!
Download page : Download Right Zoom for Mac - Created for people who don't like default behavior of Zoom button. MacUpdate Mac Desktop Software Downloads
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
RightZoomのショートカットですが、DVDプレイヤーのイジェクトと重なるんですよね!
RightZoomは便利なんですけど、ショートカットが変えられるといいんですが。
最新版の RightZoom1.2 であれば、ショートカットキーを変えられるようです。
まず、RightZoomを終了します。
Finderで「RightZoom.app」をcontrol+クリックして、コンテキストメニューの「パッケージの内容を表示」を選択して、下のファイルを開きます。
RightZoom.app/Contents/Resources/Options.plist
このファイルを 「Property List Editor」(Macに付いてるDVDから、Developer Tools をインストールすると、これもインストールされる)で開きます。
(別のテキストエディタなどで開いてもOK)
ここの「Hotkey」項目のValueを「A~Z」で好きなアルファベットに置き換えられます。
これで上書き保存してから、RightZoomを起動するとホットキーが変わっていると思います。
(※上書き保存する前に、「Options.plist」のバックアップをとっておいた方がいい)
ホットキーを変更するといっても、結局は「command+○○○」にしかできないから、他とかぶってしまうかもしれないけど・・・。
早速、G へ変えました。
重ね重ね、ありがとうございます。
また、よろしくお願いします。
i Tunesで使いたかったんですが、ミニプレーヤーになっちゃうんですよね、、、
command+Eも使えない?
最新版の RightZoom1.4 はデフォルトの状態でもFinderとSafari以外のアプリケーションも全画面化になるんですね。
>最新版の RightZoom1.4 を使ってみたんですが、i Tunesは全画面にできないんですかね?
僕の環境でも(RightZoom1.4)iTunesに対してはウインドウの最大化はできないようですね。
でも逆に最適化ボタンで、ミニプレイヤにならない方が使いづらいと思うのですが。
あと、version1.4では command+T にホットキーが変更になったようです。
くだらない質問しちゃってすいませんでした、、、
i Tunesの最大化ですが、最適化ボタンでミニプレイヤー、command+T で最大化になりました。
どっちも出来ていい感じです。
wakabaさんには、最大化の必要はないみたいですが、一応、報告しときますね。
見落としてました。
ホットキーの方では、ウインドウ最大化ができたのですね。気付きませんでした。
ありがとうございます。
trackback URL