1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-866.html

プレビュー : Apple純正のPDF•イメージビューア
以前のエントリ『Gattai PDF』のコメントで うむらうす のharuさんに「プレビュー.appでもPDFの結合ができる」と教えて頂きました。
OS10.5になってから、「プレビュー」は“やればできる子”になったと各所で言われておりましたが、なかなかやります。
そこで、主にビューアのみの機能しか使っていなかったプレビューを、いろいろと弄ってみました。
【 Preview - PDFファイルを結合する 】
「プレビュー.app」でPDFファイルを表示しているときに、サイドバーを「サムネール表示」しているところに、別のPDFファイルをドラッグ&ドロップします。

すると、その場所にPDFを結合することができます。

(5ページしかなかったものが、結合されて10ページまで増えました)
ページの順番を変えたいならば、このサイドバーの各サムネイルを、移動したいところにドラッグ&ドロップすればできます。
後は、「ファイル」メニューから
「保存 ( command+S )」か「別名で保存... ( shift+command+S 」で、
ファイルを保存します。

さらには、「編集」メニューの
「白紙ページを挿入」「選択したページを削除( command+delete )」などを使って編集することができます。

【 Preview - PDFの気になる箇所をマークアップ 】
PDFファイルの気になる箇所を、マーカーを使ったように色付けしてハイライトしたり、下線、
まず、マークアップする箇所を選択します。
普通にマウスポインタがキャレット状態のときに文字を選択すればいいのですが、PDFファイルでは別の段落が横にあったりして、その部分を選択することが難しい場合があります。
そういうときは、optionキー を押しながら、選択したい部分を囲みます。

選択した部分に対して、
ツールメニュー > マークアップ 以下から、もしくはホットキーで実行します。
- control+command+H テキストをハイライト
- control+command+S
テキストに取り消し線を引く - control+command+U テキストにアンダーラインを引く

それぞれの色は command+I(アイ) でインスペクタを開いて、「注釈」タブにて調整できます。
【 Preview - 長方形・楕円形の注釈図形を入れる 】

ツールメニュー > 注釈 以下から、もしくはホットキーで図形を挿入できます。
- control+command+O 楕円を追加
- control+command+R 長方形を追加
それぞれの色・線の太さ・点線は command+I(アイ) でインスペクタを開いて、「注釈」タブにて調整できます。
【 Preview - PDFにメモを付ける 】
資料に付箋メモを付けるような感覚で、PDFファイルにメモを付けられます。
ツールメニュー > 注釈 > メモを追加 ( control+command+N )
で、メモを挿入したい部分をクリックします。
すると、ウインドウの左側にスティッキーズのようなメモウインドウが表示されるので、ここにメモを入力しておきます。

(↑緑の円の部分がメモを挿入(クリック)した箇所)
メモの「×」ボタンをクリックすると、メモは消えます。消えても、挿入した箇所のマークをクリックすると、またメモが表示されます。
メモの色や、挿入箇所のアイコンは command+I(アイ) でインスペクタを開いて、「注釈」タブにて調整できます。
【 Preview - PDFファイルでリンクを作る 】
PDFファイル内の各ページへの内部リンク、Webサイトのホームページのアドレスへのリンクを作ることができます。
まずリンクを付けたい部分を選択して、
ツールメニュー > 注釈 > リンクを追加 ( control+command+L )
を実行します。

次に command+I(アイ) でインスペクタを開いて、「注釈」タブを開きます。

同じPDF内でリンクを作成するときは、プレビューでリンク先のページをウインドウで表示します。
そのページを表示してから、このインスペクタの「リンク先を設定」ボタンをクリックします。
これで、PDF内のリンクが作れます。

リンクを付けたのなら、ハイライトするなど目立たせるようにしておいた方が分かり易いでしょう。
外部のホームページなどのリンクを付けたいときは、インスペクタで、そのURLアドレスを入力して設定します。

「マークアップ」「注釈」の各機能は、ツールバーでアイコンが用意されているので、「ツールバーのカスタマイズ」(ツールバーを右クリック)で、表示させておくと便利です。


「プレビュー.app」にはその他にもいろいろ機能があるので、また別のエントリでやってみたいと思います。
この記事では Preview version 4.1 (469.4) を使用しています。
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
上記に
「マークアップ」「注釈」の各機能は、ツールバーでアイコンが用意されているので、「ツールバーのカスタマイズ」(ツールバーを右クリック)で、表示させておくと便利です。
とあります。
自分もツールバーでカスタマイズし、マークアップ機能を取り入れました。
しかし、マークアップのアイコンにマウスのカーソルを合わせて、長押し(プレス)しないと、ハイライトや取り消し線などのメニューがあらわれません。(右クリック = 「control」キーを押しながらのクリック、または、トラックパッドで二本指のクリック、は共にだめでした。)
自分にはとても使いにくく、長押しではなく、シンプルなクリックでメニューを表示できれば嬉しいのですが、どう設定すれば良いのかよくわかりません。
よかったら是非教えていただきたいのですが、どうぞよろしくお願いします!
P.S.
ちなみに、Finderのツールバーの中の「アクション」はシンプルなクリックで、各メニュー(新規フォルダ、新規ディスク作成フォルダなど)が表示されます。
自分はこのようにできる事を期待しています。
残念ながら、ツールバーのアイコンを長押しクリックする方法しか、ありませんね。
頻繁に使うものは control+command+* のホットキー を使うのがいいのではないでしょうか。
trackback URL