bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 06

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

edit

スポンサー広告 | |
+


http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-860.html

LaunchAppPlugin
icn_CMPlugin
LaunchAppPlugin : 選択した言語でそのアプリケーションを開く
コンテキストメニュープラグイン
OS10.4以上(UB)
フリーウェア


コンテキストメニューで選択した言語で、そのアプリケーションを開くことができるプラグイン「LaunchAppPlugin」の紹介です。


インストールは、ダウンロードした「LaunchAppPlugin.plugin」ファイルを

(個別ユーザで使用する場合)
/Users/登録アカウント名/Library/Contextual Menu Items/

(すべてのユーザで使用する場合)
/Library/Contextual Menu Items/

どちらかに保存して、Finderを再起動すると有効になります。



例えば、iTunes をFinderで表示してコンテキストメニューを開くと、「Launch “iTunes” in」という項目があり、そこのサブメニューに言語が表示されます。
090816lap1.gif

ここに表示される言語は、そのアプリが持っている言語リソースの一覧が表示されています。


これで「英語」を選択して iTunes を起動してみます。
090816lap2.gif


すると iTunes は「英語」で起動します。メニューなども英語で表示されます。
090816lap3.gif



アプリケーションの開発をしている人や、ローカライズをしている人にとっては、便利なアプリケーションだと思います。






この記事では LaunchAppPlugin 1.2 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : Arizona Software - Quality Software for Mac since 1989
Download page : iLocalize - Quickly localize your Mac OS X applications

edit

Utility | CM:0 | TB:0

tag : Launcher  ContextMenu  Localize  開発ツール 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。