bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-855.html

KeyCastr
icn_KeyCastr.jpg
KeyCastr : 入力したキーボードのキーを画面上に表示する
OS10.4以上(UB)
フリーウェア


入力したキーボードのキーを画面上に表示する「KeyCastr」の紹介です。

プレゼンテーションや、デスクトップの状態を動画で撮影しているときに、どんなキーを押しているのかを説明する場合に活躍します。
(キーボードビューアではちょっとわかりづらいときなどに)


起動してから何かキーを打ち込むと、打ち込んだキーを表示します。
090816kc1.jpg
表示位置はドラッグ&ドロップで好きな場所へ移動できます。



メニューバーのメニューから、環境設定を開いたり、KeyCastr を一時停止したり、終了させたりできます。
090816kc2.gif

KeyCastr の開始/一時停止は、環境設定の「General」タブでホットキーを設定することもできます。
090816kc3.gif


Display」タブでは、KeyCastr の見え方を設定できます。
090816kc4.gif

Display only command keys」にチェックしていると、修飾キーを押したときにしか、表示されなくなります。


また、プルダウンリストで「Default」から「Svelte」にすると、下のように表示されます。
090816kc5.jpg

この表示の場合は、⇧shift, ⌃control, ⌥option, ⌘command の修飾キーを押したときのみに表示されます。
次に押すときまで、表示されたままになります。





この記事では KeyCastr 0.8.0 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : stephendeken.net
Download page : KeyCastr: Easy Keystroke Visualizer (stephendeken.net)

edit

Utility | CM:4 | TB:0

tag : Keyboard  Notification  プレゼンツール 

+




---------- 名無し | URL 2009/08/23, 10:02 | edit
コメントでは初めまして。いつもチェックさせていただいてます。
早速入れてみようと思いましたが、インテルマックじゃないと動かないのでしょうか?
自分のマックではアプリケーションが開きませんでした。G4iMac OS 10.4.11です。

---------- wakaba | URL 2009/08/23, 21:40 | edit
> 名無し さん、こんばんは。

もしかしたら、
システム環境設定ユニバーサルアクセス
の「補助装置にアクセスできるようにする」にチェックが入ってないと機能しないかも?しれません。
一度試してみて下さい。

それと、以前のバージョンはOS10.5だからなのか、 Intel Mac だからなのか、よくわからないけど僕の環境では動きませんでした。

なので、上記の措置を行ってもうまく行かない場合は、古いバージョンを使用してみては?

WayBack Machine で古いログが残ってましたので、下記リンクから version 0.7.3 がダウンロードできます。
http://web.archive.org/web/20071013124346rn_1/stephendeken.net/wiki/software/keycastr/

---------- 名無し | URL 2009/08/23, 22:12 | edit
極かんたんな動作報告のつもりで書き込んだのですが、
わざわざお返事ありがとうございます。
7.3を入れたら動きました。
でもウィンドウが表示されっぱなしなんですね。
スッと消えるものだとばっかり思ってましたよ。


---------- wakaba | URL 2009/08/23, 23:59 | edit
> 名無し さん、こんばんは。

どーもです。
version 0.8.0 のデフォルトのスタイルなら、しばらくしたら勝手に消えて行きますね。


管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL