1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-824.html
Finderウインドウをカラム表示( command+3 )にしているときに、
ファイル名が長過ぎて見えない場合があります。

そんなときに、各カラムの右下の || の部分をダブルクリックすれば、
そのカラム幅をファイル名すべてを表示できる幅に広げます。

optionキー を押しながら || の部分をダブルクリックすれば、ファイル名をすべて表示させる一番広い幅に合わせて、すべてのカラム幅を同じにします。

ただ単にファイル名を確認するだけなら、マウスオーバーで動かさずに1秒ほど置いておけば、ツールチップで確認できます。

待つのが面倒なときは、マウスオーバーして optionキー を押せば、すぐにツールチップが表示されます。
『長すぎて読めないファイル名を確認する』参照
また option+ドラッグ でカラム幅を調整すると、一緒に他のカラムも同じ幅に変わります。

この option+ドラッグ した場合は そのカラム幅が記録され、次にカラム表示でFinderウインドウを開いたときに、その幅で開くようになります。
覚えておくと何かと便利です。
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL