1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-809.html

NuFile : コンテキストメニューで各種テンプレートから新規ファイルを作成して開く
コンテキストメニュープラグイン、PreferencePane
OS10.4以上(UB)、OS10.3 各対応
ドネーションウェア
Finderのコンテキストメニューから、登録しておいた各種テンプレートファイルから、新規ファイルを作成するコンテキストメニュープラグイン「NuFile」の紹介です。
インストール後に、Finderで任意のフォルダを選択して(or FInderウインドウで)、そこで control+クリック(右クリック)すると「New File」という項目が追加されています。

サブメニューに各テンプレートファイルが表示されます。
例えば「New Text File」を選択・実行すると、そのフォルダ内に「NewTextDocument.txt」というファイルが作られ、テキストエディット.appなどで それを開きます。


こんな風に、FInderから簡単にテンプレートに沿った新規ファイルを作成して開くことができます。
各種テンプレートの登録・解除・新規登録をなど、システム環境設定の「NuFile」パネルから設定できます。

左側の「Show」欄のチェックで、コンテキストメニューにそのテンプレートを表示/非表示するかを選択できます。
右側の「Open」欄のチェックは、テンプレートから新規ファイルを作成した後に、そのファイルを開くかどうかを選択します。
「Edit」ボタンで、現状のテンプレートファイルを開き編集・保存することができます。
新規テンプレートを登録するときは、「+」ボタンか、リスト上にテンプレートとなるファイルをドラッグ&ドロップします。

あとは自分好み表示に関する設定を行います。
「Display Text」コンテキストメニューで表示されるテンプレート名
「Prefix」新規ファイルの名前

※テンプレートに登録した元となるファイルを削除したりすると、機能しなくなります。また、元となるファイルを移動するなどしてパスを変えるなら、ここのパスも変更しないと、機能しません。
ここのリストの順番が、コンテキストメニューでの順番になるので、よく使うものを上の方へ持って行くと使い易いでしょう。
この記事では NuFile 2.0 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : Created By Tee
Download page : Created By Tee
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL