bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-802.html

あけおめ ('09) & 2008年の人気エントリ

あけましておめでとうございます。
090103ao2
(↑犬っぽく見えるけど牛のつもり)




2008年を振り返ってみて、いろいろ急激な変化があった年だと思いますが、
自分のブログの中で振り返ってみようということで、去年の当ブログの固定リンクのエントリで人気の高かったものBest10をピックアップしてみたいと思います。
(数回のエントリに分けている場合は上位のもの1つのみ)





▶ 10位 - PRAMクリア
command+option+P+R
を押しながら立ち上げるやつ。旧OSのときは月1回ぐらいやってたけど、OSX ではこのエントリを書いたときの1回しか使ったことがない。



▶ 9位 - Butler(1)
icn_Butler
去年はQuicksilverばかりで、Butlerのことを採り上げてないけど、これも素晴らしいアプリケーション。今でもiBook(Panther)の方では、Butlerを使っています。
Butlerのホットキートリガーも 修飾キー+英数(or かな )が使えるよ。
(素晴らしいアプリケーションだし、書いてる記事内容の気合いの入れ具合からして、もっと上位に来てもいいと思うんだけど・・・)



▶ 8位 - YouTubeの動画をダウンロード(2)
YouTubeの動画をダウンロードする方法っていろいろあるけど、最近は専用ブラウザを使うことが多いです。
MacTubes で好きな歌手のプレイリストを作っておくと便利。



▶ 7位 - MPlayer
icn_MPlayer
記事内容が古いので、今は本家サイトの『MPlayer - The Movie Player』から最新版をダウンロードした方がいいです。



▶ 6位 - Growl
icn_growl
なくてはならないお知らせツール。
バージョンアップ前の0.7.6でのレビュー記事だから、設定のやり方が記事内容とちょっと違う。



▶ 5位 - iSquint
icn_iSquint
動画ファイルをMP4(H264)形式などに書き出したりするアプリケーション。もう開発を終えてこれ以上のバージョンアップはないらしいです。
代替アプリとして、MPEG StreamclipQTAmateur、合わせてエンコード用プラグインとして Perian などを使えば、似たようなことはできる。
QTAmateur は簡単で使い易いと思う。



▶ 4位 - SIMBL
icn_CMPlugin
Safari や、Terminal などのCocoaアプリケーションをハックするためのInputManagersプラグイン。
SafariStand などのプラグインを使用するには、このSIMBLが必要です。



▶ 3位 - Quicksilver
icn_Quicksilver
言わずもがな。去年の当ブログのメインコンテンツ。
でも今年は LaunchBar に移行しようと考え中。



▶ 2位 - ClamXav
icn_ClamXav_
UNIXのアンチウィルスツール「Clam AntiVirus (ClamAV)」をOSXで簡単にGUI操作できるように作られたアプリケーション。



▶ 1位 - SafariStand (1)
icn_AmTouchCMX
去年に一番読まれたエントリはSafariStandでした。(2位とは大差をつけて)
Safariの機能を大幅に拡張する必須アイテムです。SafariStand version1.3b2 での古いレビュー記事だけど、気合いを入れて書いた甲斐があって1位でした。
同じくSafariの機能を拡張するInputManagersプラグイン「Glims」も一緒に使うと、Safariの使い勝手がますますよくなります。




こうして去年よく読まれたエントリをピックアップしてみると、有名なソフトのレビュー記事が上位になりました。
10位のPRAMクリアがちょっと以外。

固定リンク以外のページでは『サイトマップ』と『category - Macの基本操作』のページが上位でした。

まあ、気合いを入れて書いたものが上位に来るとは限らないのが、ちょっと悲しいところで、『Macで使うHTMLでの特殊文字 』のページなんかは、自分で一番よく利用しているページだったりします。



なにはともあれ、今年もよろしくおねがいします。
ド-ゾ(っ´▽`)っ))ヨロチク


edit

はじめまして | CM:2 | TB:0
+




Butler ---------- haru | URL 2009/01/04, 00:52 | edit
おめでとうございます。
wakabaさんの記事からButler派になった私です。気がついたらQuicksilverの記事ばかりですが、Butlerもかわいがってあげてください。
まだいろいろ便利なつかい方がありそうです。

---------- wakaba | URL 2009/01/04, 01:32 | edit
> haruさん、あけましておめでとうございます。

Butlerいいでよね。Quicksilverのことばかり採り上げてる僕が言っても説得力ないけど・・・。

ふとんでMac専用機になったiBookでは、今でも「執事」を使ってますよ。

設定のやり易さ、安定性、日本語リソース付き、フルスクリーン表示でのドックレットのへばりつき具合、あといろいろ。
いいところはいっぱいあるけど、巷のサイトを見ているとQuicksilverを押しているところが多いですね。Butlerもいいのに。
(あ~、また説得力がない~)


管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL