bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 06

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

edit

スポンサー広告 | |
+


http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-773.html

FluidTunes
icn_FluidTunes
FluidTunes : カメラの前でジェスチャすることによってiTunesを操作する
OS10.?以上(UB)[OS10.5にてテスト]、iSightなどのカメラが必要
フリーウェア


マウスやトラックパッドなどを一切使わず、カメラ(iSight)に写る自分のジェスチャだけで iTuens を操作するすごいソフト「FluidTunes」の紹介です。

(作者さんのアップロードした動画)
ウインドウの背景にカメラで映し出された人の動きに注目。


ウインドウ内にiSightで映し出す自分の指や腕、頭の動きなどで、Coverflowを動かしたり、再生・停止・送り・戻しボタンを操作します。



(最初のウインドウ)
iSight によって、このウインドウの背景に自分の姿がうっすらと映し出されます。
081129ft1
再生ボタン上に自分の指などを投影させて、動きを感知することによって、ボタンクリックします。


(Coverflow)
再生すると Coverflow の表示に変わります。
081129ft2
自分の指などを Coverflow の位置に投影させて、それを動かせば Coverflow も動きます。再生・停止ボタンなど位置で 自分の指などを動かせば、それに反応して操作できます。

意図せず停止したりするけど、弄ってるだけで楽しいです。


最初は自分の指などをボタン上にうまく持って行く感覚がむずかしいですが、ちょっと慣れると昔の映画のマイノリティ・リポートに出てきたコンピュータのようで楽しいです。




この記事では FluidTunes 1.0 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : FluidTunes
Download page : 上に同じ

edit

Movie/Music | CM:2 | TB:1

tag : interaction  iTunes  iSight 

+




---------- ミッフィー | URL 2008/12/01, 18:56 | edit
よく読ませてもらっています。
説明がとても具体的でわかりやすく参考になります。
青一色のシンプルなデザインもいいですね。

---------- wakaba | URL 2008/12/01, 23:47 | edit
> ミッフィー さん、こんばんは。

どうもありがとうございます。
これからも(適度に)頑張るので、また読んでやって下さい。


管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL



H.UNCLIPPED : MacOSX: カメラの前でiTunesを操作する『FluidTunes』

「わかばマークのMacの備忘録 : FluidTunes」経由で知り、試してみたが、これは面白い。 FluidTunes (↑)この動画をみるとわかるが、このアプリを起...

---------- H.UNCLIPPED | 2008/12/03, 23:45

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。