bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-768.html

Capture Me
icn_CaptureMe
Capture Me : 動画も撮ることができるスクリーンキャプチャソフト
OS10.4以上(UB)
ドネーションウェア


デスクトップの動画を撮影できて、スクリーンショットの撮影もできるスクリーンキャプチャソフト「Capture Me」の紹介です。

起動すると、下のような半透明のフローティングウインドウが表示されます。
081110cm1

スクリーンショットを撮るには、まずこのウインドウを撮影したい場所に移動し、リサイズしてウインドウのサイズを調整します。
(メニューバーの上部レベルにウインドウを持って行くことはできない)

そして、ウインドウ内をクリックすると、その場所を切り取るようにキャプチャして、画像をウインドウに半透明で表示します。
081110cm2

これで、command+S のホットキーで画像ファイルをデスクトップに保存します(設定による)。
081110cm3


保存する前に、連続してウインドウ内をクリックすると、また新たにスクリーンショットを撮影して、前の画像が失われるので注意。

Capture Meメニュー > Preferences...command+,
で環境設定の「Capturing」タブを開き、「Save captures to desktop」にチェックしていると、ウインドウをクリックした時点でデスクトップに画像ファイルを保存します。
081110cm4

また、ここの「Delay before capturing」のスライダで秒数(最大10秒後)を設定しておくと、タイマー撮影できるようになります。
タイマーのカウントもウインドウに表示されます。
081110cm6


環境設定の「Saving」タブで画像ファイルのフォーマットを選択できます。
081110cm5
「JPEG 2000」でも撮影できるようになっています。


メニューやホットキーでの操作もできます。
081110cm7

option+command+K で全画面撮影、ただし画像は自動的に縮小されるようです。


command+R でウインドウの範囲内の録画を開始します。

録画中は下のウインドウが表示されて、「Stop」をクリックすれか、も一度 command+R で録画を中止できます。
081110cm8

録画が終了すると、QuickTime形式(.mov)のファイルがデスクトップに保存されます。

環境設定の「Record」タブで録画時間の設定をします。
081110cm9

最大連続録画時間は 60秒 まで。
マウスポインタは撮影されません。






この記事では Capture Me 1.4.1 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : Chimoosoft - Freeware and Shareware Software for Mac OS X
Download page : Capture Me - Screen Capture Software for Mac OS X

edit

Movie/Music | CM:0 | TB:0

tag : ScreenCast  ScreenCapture 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL