1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-76.html

iSquint : 動画ファイルをiPod用に変換、FLVもMP4・H.264に変換
OS10.3.9以上
ドネーションウェア、日本語対応
動画ファイルをiPod用に変換してくれる「iSquint」の紹介です。
iPodを持っていないので、無用の長物かと言ったら、そうではありません。
この「iSquint」はYouTubeや、GoogleVideoなどで使われているフラッシュ動画(拡張子は「.flv」)をMP4形式に変換することも出来ます。
試しにYouTubeでダウンロードしたフラッシュ動画を変換してみます。
(YouTubeなどでダウンロードする方法はコチラを参照)
まず、iSquint を起動してflvファイルをウインドウにドロップします。

ウインドウにファイルが表示されたら、「開始」ボタンで変換がスタートします。
設定にもよりますが、だいたい6分ぐらいのflv動画を約5~6分ぐらいで変換出来ました。
変換が終わると、MP4ファイルが新たに作られます。

そのmp4ファイルをQuickTime Player で再生したところ。

これなら、Perian(QuickTimeの万能コーデック OS10.4以上)が使えないOS10.3でも、YouTubeなどでダウンロードしたものを QuickTime Player で再生出来て、シークも使えるので、使い勝手がずいぶん良くなります。
また、変換する際に画質などを調整出来ます。

「iTunesに追加する」にチェックすると、iTunesライブラリに追加されます。
H.264ファイルにも変換出来ます。
iSquint の日本語訳がけっこうおもしろいです。
また、上位バージョンの VisualHub もあります。
また、「vixy.net」はネット上のサービスでYouTubeなどの動画を MP4 や AVI フォーマットに変換してくれます。
「YouTubeの動画をダウンロード(2)」の記事で説明しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : TECHSPANSION
Download page : iSquint
(関連記事)
YouTubeの動画をダウンロード(2)
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL
ぼのわち通信 : Mac用 AVIやYoutubeの動画などをiPod用に変換する「iSquint」
新しいiPodを買ったので、せっかくだし動画を見たい!と思い、Macで使えるiPod用に動画を変換してくれるソフトを探してみました。 ザックリ探してみると有料のものはあるのですが、...