1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-758.html

PowerSelect : 開いているフォルダの中から条件にマッチしたアイテムを検索・選択
OS10.4以上(UB)
ドネーションウェア
Finderウインドウで開いている最前面のフォルダの中から、条件にマッチしたアイテムを検索して選択する便利なソフト「PowerSelect」の紹介です。
使い方は、まずFinderウインドウで任意のフォルダを開いておいて、PowerSelect を起動します。

(手前が PowerSelect のウインドウ)
これで条件をリストから選択して、文字列を入力し、検索ボタンをクリックします。
上の写真の例で言うと「アプリケーション」フォルダを開いていて、「power」で始まるアイテムを検索します。
これで、該当するアイテムが1つのみの場合は、該当アイテムをすぐにそのFinderウインドウで選択します。

条件を「~で終わる」に選択して、拡張子で検索するといった使い方もできます。

該当アイテムが複数存在する場合は、ドロワーが開いて候補を表示します。
この候補リストの中から選択して、「選択」ボタンをクリックすれば、Finderウインドウでそのアイテムを選択できます。
「すべてを選択」することもできます。

・~を含む
・~を含まない
・~で始まる
・~で始まらない
・~で終わる
・~で終わらない
検索履歴もとれるので便利です。

PowerSelect の使い勝手から言って、Finderウインドウのツールバーや、サイドバーに登録しておくと、かなり便利に使えます。
(下部ディレクトリの内部まで、再帰的に検索する場合を除いて)特定ディレクトリでのファイル名検索の場合は、FinderウインドウのSpotlightの検索ボックスよりも、PowerSelect を使った方が便利だと思います。
特にFinderでアイテム名の頭の(or 含む)文字をキー入力で選択できない、日本語のアイテムを検索・選択するときに威力を発揮します。
この記事では version 2.1.1 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : Script factory
Download page : PowerSelect
('09/04/07追記)
自作のアイコンが採用されました。

▽同じ「タグ」が付いた関連記事
どういたしまして。
この「PowerSelect」は地味だけど(失礼な言い方でスミマセン)、すごく便利に使わさせてもらっています。
こちらこそ、ありがとうございます。
trackback URL