1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-741.html

ScrubDelete X : マウスジェスチャでアイテムをゴミ箱へ移動する
OS10.2以上(UB)
シェアウェア \1,000
マウスポインタを左右に振ると選択しているアイテムをゴミ箱へ移動する
「ScrubDelete X」の紹介です。
Finderでファイル(フォルダ)を選択して、マウスポインタを左右に振ると、
「ガシャンッ!」という効果音と共に、アイテムをゴミ箱へ移動します。

モニタの画面が大きくて高解像度であれば、ドラッグ&ドロップする手間が省けて便利です。
ゴミ箱にアイテムを移動する前に、確認ダイアログが表示されます。

環境設定でダイアログなしにも設定できますが、誤操作防止の為にダイアログは表示させた方がいいでしょう。
ScrubDelete X はFinderが最前面にあるときにのみ、ジェスチャを認識するようになっています。他のアプリケーションがアクティブなときは、マウスポインタを左右に振っても何も起こりません。
commandキー を押しながら、マウスポインタを左右に振るとゴミ箱を空にできます。
これも実行前に確認ダイアログが表示されます(設定による)。

ScrubDelete X を起動中に、もう一度アイコンをダブルクリックすると、環境設定ウインドウが表示されます。
(バックグラウンドで起動しているため、メニューやDockのアイコンが表示されません。)

ここで、ジェスチャの認識の感度や、ホットキーの設定ができます。
ScrubDelete X を終了するときは、上の環境設定ウインドウを optionキー を押しながら閉じると、終了できます。
僕の場合、マウスジェスチャツールに「Expogesture」を愛用しているのですが、これと ScrubDelete X は併用可能です。
Expogesture の設定で、Finderで「横振り」を無効にしていれば、併用できます。

この記事では ScrubDelete X 1.2 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : ASARI.JP : MacOS X Applications
Download page : ScrubDelete X
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL