1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-729.html
iTunes のビジュアライザは
command+T でビジュアライザを表示
command+F でフルスクリーン表示
します。
標準のビジュアライザを表示しているときに ?(JISキーボードなら shift+/ )を押すと、「help」が表示されます。

※半角英数 入力で
iTunes8 から新しいビジュアライザになったので新機能かと思ったら、古いビジュアライザでも ?キー でヘルプが表示されました(内容はちょっと違う)。
全然知らなかった。
M モードを変更
ビジュアライザのアニメーションのパターンを切り替えます。
8~9種類ぐらいあるらしい。
P パレットを変更
色パレットを変更する。変更してもちょっと分かりづらい・・・。
I(アイ) トラック情報を表示
現在再生している曲の情報を表示します。

C 自動サイクルを切り替え(デフォルト設定はオン)
『「モード」と「パレット」を自動的に切り替える』のをON/OFF切り替え。
F フリーズモードを切り替え
なにか磁力線みたいなもの?の動きが止まるようです。

それのON/OFF切り替え。
N 星雲モードを切り替え
スモークのようなもの(星雲)の表示のON/OFF切り替え。
L カメラのロックを切り替え
視点をロック/ロック解除 の切り替え。
標準のビジュアライザは「オプション」設定がないから、完全にランダムで表示されるものだと思っていましたが、自分でコントロールできました。
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL