bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 06

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-695.html

Stainless
icn_Stainless
Stainless : タブごとに独立したプロセスを持つWebブラウザ
OS10.5以上(UB)
フリーウェア


レンダリングエンジンにWebKitを採用した、タブごとに独立したプロセスを持つマルチプロセスWebブラウザ「Stainless」の紹介です。

081007stl1

Stainless」という名前からして、Googleの開発したWebブラウザ
Google Chrome」に触発されて作られたのがよくわかります。
Google Chrome のMac版が、たぶんこんな感じのブラウザになるんでしょう?

インターフェイスも Google Chrome 風に「タブ」バーが、ツールバーの上に表示されます。
081007stl2



最初の方で書いた「タブごとに独立したプロセスを持つ」って、何のこと?かと思って調べてみると、まさに言葉の通りでした(説明になってないない)。

Stainless で複数のタブを開いた状態で、「Activity Monitor」を使って、アプリケーションの起動状況を見てみると・・・
081007stl3

Stainless のプロセスが5つも存在します。
このとき、Stainless で4つのタブを開いている状態だったので、Stainless本体のプロセスが1つ各タブのプロセスが4つ ということになります。

タブの1つ1つが、アプリケーションみたいなものだと考えればいいと思います。

ということは、複数のタブでWebサイトを見ているときに、どれかのタブで問題が発生しても、そのタブを閉じればいいだけで、ブラウザ自体がクラッシュすることはないということ?です。

option + command + R で「Process Manager」が開くので、ここで各タブ(プロセス)を「終了」させることができます。
081007stl4


他の機能として、アドレスバーに検索語句を入力して returnキー で実行すると、Googleの検索結果のページを表示します。
081007stl5
検索エンジンは環境設定で、Google以外も選択できるようになっています。


他にも Safari と同じように閲覧履歴を残さない「Private Browsing」機能も付いてます。
081007stl6



Webページの読み込み・表示の早さは、Safari 3.1.2 と大して変わらないような感じです。(ベンチマークした訳じゃない、感覚で)
このあたりは、僕の中では「Camino」が最速。

公開されたばかりのもので機能がまだまだ少ないけど、これからに期待。






この記事では version 0.1.5 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : Stainless for OS X Leopard
Download page : 上に同じ

edit

Internet | CM:0 | TB:0

tag : WebBrowser 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL