1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-692.html

ClipMenu : クリップボード履歴を保存しホットキーやメニューバーで呼び出す
OS10.4以上(UB)
フリーウェア
クリップボードの履歴を保存しホットキーやメニューバーで呼び出して、ペーストできる「ClipMenu」の紹介です。
ClipMenu を起動すると、メニューバーにアイコンが表示され、そのメニューからクリップボードの履歴をペーストすることができます。

1~10個までの履歴はメニューに表示され、11個目以降サブメニューに表示されます。
マウスで選択してクリックするか、command+数字キー、カーソルキーで選択して returnキー、いずれかの方法でペーストできます。
また、ホットキー(デフォルトは command+control+V )で、現在マウスポインタの存在する場所に呼び出すこともできます。この機能が便利。

メニューに表示しきれない長い文章などは、ツールチップで全文を表示するので確認できます。
環境設定の「一般」タブで、ホットキーや履歴の数などを設定できます。

「メニュー」タブでは、メニューに表示される各履歴に番号を付けたり、メニュー内のフォントサイズを変更したりできます。

「アクション」タブでは、アクションを追加・削除したり管理できます。

ClipMenu の各履歴項目上で、shift+クリック、shift+数字、shift+return などいずれかの操作で「アクションメニュー」が表示されます。

クリップボードの履歴をペーストする際に、プレーンテキスト(フォントの種類、サイズなど関係無しに純粋に文字データとして扱う)にしてペーストしたりできます。
他に、例えば「lowercase」で実行すると、アルファベットを小文字に変換してペーストできます。
これらの「アクション」は JavaScript でユーザ定義の文字変換ルールを追加できるようになっています。
この記事では ClipMenu 0.2.1 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : naotaka.com
Download page : ClipMenu - naotaka.com
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL