bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 12

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-690.html

RelatedMail
icn_folder_Leopard
RelatedMail : Mail.app に新たにカラムを作り、そこに関連するメールを表示する
Apple Mail プラグイン
OS10.5以上(UB)
フリーウェア(※beta版の為フリーウェア、そのうちにシェアウェアに移行)


Apple Mail.app の右側に新たにカラムを作り、そこに現在選択しているメールに関連するメール(返信メール、転送メール、同一宛先のメールなど)
のリストを表示するプラグイン「RelatedMail」の紹介です。



【 RelatedMail - インストール 】


インストール方法は、Mail.app を終了しておいて、ダウンロードした「RelatedMail.mailbundle」フォルダを

/Users/登録アカウント名/Library/Mail/Bundles/

の場所に保存します。「Bundles」フォルダが存在しない場合は、この名前のフォルダを新たに作成します。

もし、今までに Mail.app用のプラグインを使用していない場合は、プラグインを使用できるように、設定しなければなりません。

ターミナルを起動して、下記の2つのコマンドを入力して returnキー で、それぞれ実行します。

defaults write com.apple.mail EnableBundles -bool true


defaults write com.apple.mail BundleCompatibilityVersion 3



これで、Mail.app を起動すると、RelatedMail を使用できます。




【 RelatedMail - 使い方 】


インストール後に、Mail.app を起動すると「表示」メニューに
Show(Hide) Related Messages」という項目が追加されます。
081007rm1

これを選択すると、ウインドウで新たにカラムを作り、そこに現在表示しているメールに関連するメールのリストを表示します。
081007rm2

返信メールや、同じ差出人、同じ宛先などの関連したメールが表示されます。
081007rm3
ここのメールタイトルのリンクをクリックすれば、そのメールが新規ウインドウで表示されます。


また、右クリックでコンテキストメニューを開き、リストの並びを変更できます。
081007rm4






この記事では RelatedMail 0.8.4beta 使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : pertinere
Download page : RelatedMail

edit

Internet | CM:0 | TB:0

tag : Mail 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL