bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-69.html

AcidSearch
icn_AcidSearch
AcidSearch : Safariの機能拡張、検索チャンネルの強化、OS10.3以上(UB)
ドネーションウェア、SIMBLプラグイン、日本語対応


Safariの機能拡張、SIMBLプラグインの AcidSearch の紹介をしたいと思います。
070407as1
AcidSearch はSafariの右上のGoogle検索ボックスを強化します。インストールすると、写真のように検索チャンネルを選べるようになります。

ショートカットも増えて、command+I でGoogleイメージ検索、shift+command+G でサイト内Google検索出来るようになります。

一番下の「AcidSearch Preferences」で環境設定ウインドウが開きます。



従来のGoogle検索も強化されています。検索ボックスに
「(検索したい文字列)!」 ※「!」は半角
と入力すると、「I'm Feeling Lucky」検索します。
(「I'm Feeling Lucky」検索とはGoogleの検索結果の一番上位のページを直接表示する検索のことです。)
070407as11
例として「Growl!」と入力してみると・・・

070407as12
検索結果のページを経ずに、Growlのページが開きます。



Webページ上でテキストを選択して control+クリック(右クリック)すると、選択したテキストの検索が可能です。Safaristandのクイックサーチと同様に、コンテキストメニューで様々な検索エンジンの利用が可能です。
070407as2


検索ボックスで、標準の「Google」以外を選択すると
070407as3
コンテキストメニューで普段「Google Search」と表示されている(Safariの標準機能)ところが、その検索エンジンに変わります。
070407as4



070407as13
僕の場合、SafariStandのクイックサーチと併用しています。

クイックサーチはフラットメニューで表示して、比較的使用頻度の高いものだけにしています。
AcidSearchはサブメニューで開くので、たくさんの検索エンジンを登録しています。

SafariStandのクイックサーチの設定についてはコチラを参考にして下さい。







検索エンジンの追加も簡単に行えます。
環境設定ウインドウを開いて、「More Channels」をクリックします。
070407as5
ドロワーが開くので、そこで追加したい検索エンジンを選択して、リストにドラッグすれば登録出来ます。


また、自分で任意の検索エンジンの追加も簡単に出来ます。
例として、goo 辞書 の検索エンジンを追加してみたいと思います。
070407as6
まず、goo 辞書 のページを開いて入力フォームのところを選択して、contorol+クリック(右クリック)して、「New Search Channel」を選択します。


そうすると、検索エンジンのリストに goo 辞書 が加えられます。
070407as7
 
次に、テキストエンコーディングを調べます。
Safariの 表示メニュー>ソースを表示 でソースウインドウを開きます。
070407as8
ここで、最初の方に「charset=」とあります。この後に続くのが、このページのテキストエンコーディングの種類です。ここでは「EUC-JP」です。

AcidSearchの設定ウインドウに戻って、逆三角形のアイコンをクリックして詳細を開き、エンコーディングを「EUC(Japanese)」にします。
070407as9
これで、goo 辞書 の登録は完了です。



070407as10
Appleのトップページの検索ボックスなど、うまく登録出来ない場合があります。

そういう場合は一度適当な語句で検索して、検索結果のページの検索ボックスでAcidSearchに登録すると、うまく登録出来る場合があります。





AcidSearch はヘルプも日本語表示で詳しく説明されています(日本語ローカライズはE-WAさん)ので、そちらをご覧になれば、もっとたくさんの機能を使いこなせるでしょう。


ダウンロードは、pozytron.comAcidSearch 0.62 のページから。


(関連記事)
SIMBL
SafariStand(2) - Quick Search

edit

Internet | CM:2 | TB:1

tag : Safari  SIMBL  ContextMenu 

+




---------- 名称未設定 | URL 2008/05/22, 21:29 | edit
10.5.2ではダウンロードしても実行されないのは
何ででしょうか?

---------- wakaba | URL 2008/05/22, 23:28 | edit
AcidSearchはまだLeopardに正式対応していません。
ベータ版(0.7b3)が公開されていますが、僕は今のところ使っていないので、なんとも言えません。

[pozytron: news]
http://www.pozytron.com/news/

[「AcidSearch」の検索結果 - E-WA’S BLOG]
http://d.hatena.ne.jp/E-WA/searchdiary?word=AcidSearch&.submit=%B8%A1%BA%F7


管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL



そんなこと : タブブラウザとしてのSafari

日頃、ウェブブラウザはSafariを使っている。Safari Enhancer + Safari Stand で大概のことには満足しているのだが、Safariに限らずこれまで試してみたMac対応ブラウザのすべてでどうしても気に入らない点が1つある。ツールバーの検索窓からGoogleなどの検索をした時に、今

---------- そんなこと | 2007/08/02, 20:08