bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-68.html

Safariのスナップバック
Safariの便利な機能、スナップバックについて説明したいと思います。

Safariで右上の検索ボックスで検索をします。
070407sp1
そうすると、Googleの検索結果のページが表示されます。

この検索結果の中から、例としてAppleのサイト(どこのサイトでもOK)をクリックして、そのページへ移動します。

070407sp2
Appleのページに移動すると、検索ボックスの右端にオレンジの矢印アイコンが表示されます。

このオレンジのアイコンをクリックするか、option+command+Sで、先程のGoogleの検索結果のページに即座に戻ることが出来ます。





また、アドレスバーにもこのオレンジの矢印アイコンが表示されることがあります。これについて、Appleのサイトを例に説明して行きます。

Appleのサイト内で、サイト内のリンクページをどんどん表示していくと、アドレスバーの右端にオレンジの矢印アイコンが表示されます。
070407sp3


ここで、オレンジの矢印アイコンをクリックするか、option+command+P でこのAppleのサイト内で最初に訪れたページに移動出来ます。
ここではAppleのトップページが最初に訪れたページなので、そこへ移動します。
070407sp4


別のサイトへ移動すると、そのページがまた新たなスナップバックページとなります。そこのサイトでもサイト内リンクのページを進んで行くと、アドレスバーにオレンジの矢印アイコンが表示され、クリックするとそのサイトで最初に訪れたページへスナップバックします。

つまり、アドレスバーに表示されるスナップバックはそのサイト内のみで有効になります。別のサイトに移動すると、前のスナップバック登録されたページは無効になります。




スナップバックページを指定することも出来ます。
Safariの 履歴メニュー>SnapBack ページに指定 (or option+command+K)でそのページがスナップバック登録されます。
070407sp5

これもまた、このサイト内リンクでのみ有効です。
別のサイトのページへ移動すると、スナップバックページの指定は解除されます。

edit

Internet | CM:0 | TB:0

tag : Safari 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL