1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-65.html
ツールバーとは下の写真の黄色枠の部分(おおまかに)のところを言います。
ここを control+クリック(右クリック)すると、サブメニューが表示され、「ツールバーをカスタマイズ」でこの部分のカスタマイズが可能になります。


また、Finder で
表示メニュー>ツールバーをカスタマイズ
でも操作出来ます。
「ツールバーをカスタマイズ」を選択すると、このウインドウが表示されます。

ここの各アイコンをツールバーにドラッグすると、登録出来ます。

アイコンを取り除きたい場合は、カスタマイズウインドウ表示中にツールバーの外へドラッグするか、取り除きたいアイコンをcontrol+クリック(右クリック)で「項目を取り除く」で削除出来ます。

また、commandキーを押しながらアイコンをドラッグすれば、順番の変更や削除することが出来ます。
デフォルト設定に戻す場合は、カスタマイズウインドウの「....またはデフォルトの設定を~」のところを枠ごとドラッグしてやれば、元に戻ります。
カスタマイズウインドウの下のところの「表示」「小さなサイズを使用」でいろいろ表示設定を変更することが出来ます。
他のアプリケーションでツールバーをカスタマイズ出来るものも多くあり、操作方法はほぼ同じです。
ツールバーにはフォルダをドラッグして登録することも出来ます。


また、アプリケーションを登録することも出来ます。

ツールバーに登録するものとしては、サイドバーに登録出来ないものを登録しておくと便利です。ファイル制御に関わるアプリケーションや「情報を見る」「新規フォルダ」などがいいのではないでしょうか。


もう一度ポッチをクリックすると、元に戻ります。

この状態でFinderの
表示メニュー>ステータスバーを表示
を選択すると・・・
ウインドウ上部にステータスバーが表示されます。

それから、最近知ったちょっとしたTipsですが、Finderウインドウにツールバーを表示させているときに、右上のポッチを command+クリックすると、ツールバーの表示スタイルを下の写真のように変更して行きます。

テキストのみ。

テキストのみ + 小さく表示。

テキストとアイコン。

テキストとアイコン + 小さく表示。

アイコンのみ。

アイコンのみ + 小さく表示。
(関連記事)
Finderウインドウ
"よく使う項目"でハートのアイコン
Finderウインドウでの便利なショートカット
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL