1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-637.html

USBCat : USBデバイスを接続・着脱したときに猫の鳴き声を鳴らす
PreferencePane
OS10.4以上(UB)
フリーウェア(Proバージョンはシェアウェア)
USBデバイスを接続・着脱したときに「ミャ~」と猫の鳴き声を鳴らす、面白いシステム環境設定ペインの「USBCat」の紹介です。
インストール後に
メニュー > システム環境設定 > USBCat
を開き、「on」にチェックを入れると有効になります。

これでUSB機器を接続すると、「ミャ~」と可愛い猫の鳴き声で知らせてくれます。脱着するときには「ミャーッ⤴」と違う鳴き声になります。
多分3分くらい、意味も無くUSBを抜き差しすること間違い無し?
「Show Progress Window」にチェックすると、USB機器の抜き差し時に、小さなウインドウで知らせてくれます。

黄色枠の「Add」ボタンをクリックすると、下のようなウインドウが開き、個別のUSB機器の接続・脱着時の行動を設定することができます。

「Choose...」ボタンで、現在接続されているUSB機器のリストが表示され、どの機器に対しての行動かを選択します。
「When Connected」「When Disconnected」のタブで、接続時・脱着時、のどちらの行動かを選択します。
「Action」から右側のリストへドラッグ&ドロップして「行動」を設定します。
Proバージョンにアップグレードすると、USBメモリにバックアップする、アプリケーションを起動するなどの「行動」が使えるようになります。
機能的には「Do Something When」に似ています。
この記事では USBCat version 2.0.1 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : Oneriver Software
Download page : USBCat
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL