1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-610.html

QLColorCode : ソースコードをシンタックスカラーリングしてQuickLook表示する
QuickLookプラグイン
OS10.5以上(UB)
フリーウェア
ソースコードをシンタックスカラーリングしてQuickLook表示する
「QLColorCode.qlgenerator」の紹介です。
Finderでファイルを選択して、スペースキー or command+Yを押すと、シンタックスカラーリングしてQuickLookで表示されます。

「.plist」ファイルもカラーリングされます。

インストールは「QLColorCode.qlgenerator」ファイルを
(すべてのユーザアカウントで使用する場合)
/Library/QuickLook/
(個別ユーザアカウントのみで使用する場合)
/Users/登録アカウント名/Library/QuickLook/
のどちらかに保存してFinderを再起動後に有効になります。「QuickLook」フォルダがない場合は、この名前のフォルダを新たに作ります。
この記事では QLColorCode version 1.0 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : qlcolorcode - Google Code
Download page : qlcolorcode - Google Code
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL