1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-606.html

Secrets : OSやアプリケーションの隠し機能を使えるようにカスタマイズ
PreferencePane
OS10.5(UB)
フリーウェア
Macの様々な隠し機能を利用できるようにカスタマイズするシステム環境設定ペイン
「Secrets」の紹介です。
Secrets - 概要

『Secrets - Blacktree』
(Sign in にはGoogleアカウントが必要)
だから、Secrets をアップデートすることによって、新しい機能が追加されてもすぐに、それに関しての隠し機能使えるようになったりします。
また Secrets 以外にも、カスタマイズできるソフトはありますが、これはAppleの標準バンドルソフトだけでなく、一般的なサードパーティ製のオンラインウェアの隠し機能もちょっと弄れたりします。
Secrets はシステム環境設定ペインなので、
メニュー > システム環境設定 > Secrets
でウインドウを開きます。

左ペインにアプリケーションのリストが表示されるので、そこで該当のアプリを選択して、各隠し機能にチェックを入れたり、プルダウンリストから選択したり、入力したりして、設定します。
例えば、Finder の「Show hidden files」を選択すると、下の方にそれについての説明文が表示されます(英語)。説明文のないものも多くあります。

チェックを入れると、アプリケーションの再起動が必要な場合などは、
「Quit This」のボタンが追加されます。
「Revert」ボタンをクリックするか、delete で、その項目を元の状態に戻します。
(※全体的にリセットする機能はない)
「More Info」をクリックすると、Webブラウザで登録時の詳細情報のページを開きます。
僕にとってこの詳細情報は、あまり意味は分からないけど、
~/Library/Preferences/com.apple.finder.plist
を書き換えることぐらいは分かります。
試しにチェックを入れた状態で、上記ファイルを「Property List Editor」※で開いてみると、「AppleShowAllFiles」の項目でvalueが「-1」になっていることが分かります。

※ Property List Editor は Developer Tools をインストールすると、一緒にインストールされ、使えるようになります。
Secrets - 使用例
たくさんの種類のカスタマイズが用意されているので、いくつか例を挙げてみます。
注意として、隠し機能となっているのには、バグがあったり、まだ準備中の場合であったり、それなりの理由があると思うので、自己責任で使用して下さい。
▶ iTunes で1/2レート付けを可能にする ★★★½
「New Secrets」を選択して、iTunes の「Allow half star ratings」にチェックを入れます。

これで iTunes を起動(or 再起動)すると、「★★★½」のようなレートを付けることができるようになります。

▶ ClamXav Sentry を普通のアプリケーションのようにする
ClamXav のフォルダ監視用の補助アプリケーション「ClamXav Sentry」を、普通のアプリケーションのようにDockにアイコンを表示させるようにできます。
Secrets で「ClamXav Sentry」を選択して、「Show Sentry icon in the dock」のプルダウンリストで「Menubar and Dock」などを選択します。

ClamXav Sentry 再起動後にDockにアイコンが表示されたり、メニューバーが表示されるようになります。

Dockアイコンやメニューからいろんな操作ができる訳ではないので、
あまり意味は無いけど・・・。
▶ Dock にセパレータとしての余白部分を作る
Secrets で「Dock」を選択して、「Add separator to left/right side」に設定します。

これで Dock を再起動すると、Dockに登録してあるアイコンとそうでないもの(収納したウインドウ)との間に「セパレータ」としての余白が追加されます。

▶ 隠れているアプリのDockアイコンを半透明で表示する
Secrets で「Dock」を選択して、「Show Icons of hidden Applications semitransparent」にチェックします。

Dockを再起動後に command + H などでアプリケーションを隠すと、そのアイコンが半透明に表示されます。

▶ Dashboard Widget をデスクトップで独立して表示できるようにする
Secrets で「Dashboard」を選択して、「Drag widget out of dashboard (devmode)」にチェックを入れます。

これで再ログイン後にDashboardがデベロッパモードになって、ウィジェットをDashboardから独立して、デスクトップに表示できるようになります。
やり方は、まずDashboardを起動して、該当のウィジェットをドラッグして
「掴んだ」状態にします。
(Dashboard 起動時)
黄色枠のウィジェットを「掴んだ」状態にしています。

(Dashboard を抜ける)
上の状態のまま、F12 キーなどで、Dashboard を抜けると、そのウィジェットがデスクトップに表示されるようになります。

このウィジェットを終了するときは、マウスオーバーしながら option キーを押して、「×」をクリック。
この記事では Secrets 1.0.5 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : http://secrets.blacktree.com/
Download page : 上に同じ
上の右部分の「PrefPane ***」のリンクから
blacktree-secrets - Google Code
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL