1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-601.html

PixCompare : よく似た画像ファイルを検索したり、コンタクトシートを印刷する
OS10.5以上(UB)、OS10.4、OS10.0-10.3 各対応
フリーウェア
よく似た画像を検索して重複するものをゴミ箱に簡単に移動したり、画像のサムネイル一覧のコンタクトシートを印刷できる「PixCompare」の紹介です。

僕はよくネット上からおもしろそうな画像を見つけては、自分の「おもしろ画像」フォルダに画像を溜め込んでいるのですが(何に使う訳でもないけど・・・)、気が付けば同じ画像をついついダウンロードしてしまっていることが多いです。
そんな重複した画像を整理するときに「PixCompare」は役立ちます。
【 同一フォルダ内から重複した画像を検索する 】
File メニュー > Compare Folder...( command+O )で、
画像を含んだフォルダを1つ、ダイアログで選択・指定します。
すると、そのフォルダ内をスキャンニングして似たような画像のペアのリストを作成します。
「Score」が 0.0 に近いほど、よく似た画像同士のペアということになります。

下側にファイルのパスが表示されます。ここの「Path 1:」「Path 2:」をクリックすると、そのファイルをFinderで表示します。

メインのウインドウで、左右のサムネイルをクリックすると、画像を大きくプレビューします。

画像が重複したペアを見つけて、左右どちらかの画像を削除するときは、ゴミ箱アイコンをクリックすると「ゴミ箱」へその画像ファイルを移動します。

(↑サムネイルもこの画像になる)
【 1つの画像を指定して、指定フォルダ内からよく似たものを検索 】
上記とやり方はほとんど同じで、最初に
File メニュー > Compare One to Folder...( command+D )
を実行して、1つの画像ファイル、検索範囲となるフォルダを それぞれダイアログで指定します。
PixCompare が指定フォルダをスキャンして、よく似た画像ペアのリストを表示します。

右が指定した画像ファイル、左がフォルダ内から検索してピックアップした「よく似た画像」。
後は同じ操作で、ゴミ箱に移動したりできます。
【 環境設定など 】
PixCompare メニュー > Preferences...
で環境設定ウインドウが開き、スライダでよく似た画像の「似ている」具合を調整できます。

対応している画像ファイルのフォーマットは、JPG画像を、QuickTimeで開ける画像のフォーマットになります。そんなに多くの形式を試していないけど、PNGファイルだとうまく検索できませんでした。
【 画像サムネイル一覧のコンタクトシートを印刷する 】
PixCompare は「よく似た画像」検索意外にも、サムネイル一覧のコンタクトシートを印刷することができます。
File メニュー > Print Contact Sheet...( command+P )
で下のダイアログを開き、各種項目を設定していきます。

(↑Header の文章は日本語だと文字化けする)
これで「Print...」ボタンをクリックすると、通常のプリンタダイアログが表示されて引き続き印刷の設定を行います。
上記内容でPDFに書き出してみると、こんな感じになります。

ファイル名・画像の大きさ・ファイルサイズなども表示して印刷できるので、便利です。
この記事では PixCompare 3.6 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : Oliver’s Homepage
Download page : PixCompare « Oliver’s Homepage
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL