1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-520.html

Quicksilver Plug-in/ Flickr Upload
画像ファイルをQuicksilverでFlickrにアップロードする
インストール方法は『Quicksilver/ Plug-insについて』参照
「Flickr Upload」は、Quicksilverを使って画像ファイルを簡単に Flickr にアップロードできるようにするプラグインです。
upload_to_flickr
プラグインをインストールすると「Upload to flickr [with Tags]...」というActionが追加されます。
1stPaneのObjectに画像ファイルを選択し、tabキー で3rdPaneに移動し、付加したいタグを入力して実行します。

タグ無しでアップロードするときは、2ndPaneで「Upload to flickr [with Tags]...」Actionを選択した時点で実行します。
初めてアップロードするときは、ダイアログが表示されます。

これで「Open Authorization Page」をクリックすると、Webブラウザで下のページが表示されます。

ここで「OK, I'LL ALLOW IT」をクリックすると、次回Quicksilverでアップロードするときに、確認ダイアログが表示されることはありません。
関係ないことだけど、Preferencesの設定( command+, )で、「Load Previews」にチェックしていると便利です。

これにチェックしていると、画像ファイルを1stPaneに表示したときにサムネイルを表示してくれるので、Flickrにアップロードする前に画像を確認できます。

また、1stPaneで「, (コンマ)」を使って複数の画像ファイルを選択して、1度にまとめてアップロードすることもできます。

この記事では QuicksilverB54(3815)、Flickr Upload 0.6 を使用しています。
関係ないけど、試しに「Quicksilver b56a4 [Intel] (3823)」をしばらく使っていたのですが、やっぱり使いづらいので、またB54のバージョンに戻してしまいました。
以前のエントリで LaunchBar に移行すると言ってたけど、もうちょっとだけQuicksilver連載を続けます。
(関連記事)
Quicksilver --- 基本的な概略説明
Quicksilver/ 基本的な使用例
Quicksilver/ Catalogの設定
Quicksilver/ Actionについて(1)
Quicksilver/ Actionについて(2)
Quicksilver/ Actionについて(3)
Quicksilver/ Actionについて(4)- Command Objects
Quicksilver/ Triggers の説明(1)
Quicksilver/ Triggers の説明(2)
Quicksilver/ Plug-ins について
Quicksilver/ Proxy Objects について
Quicksilver/ Triggers の説明(3)- Mouse Triggers
Quicksilver/ Triggers の説明(4)- Abracadabra Triggers
Quicksilver/ ショートカットまとめ
すべてのQuicksilver記事のリンクは『Quicksilver』の(関連記事)にあります。
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL