bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-511.html

CharConvX
icn_Default
CharConvX : サービスメニューに文字変換メニューを追加する
OS10.1以上(PPC)、OS10.4以上(UB)
フリーウェア


サービスメニューに文字変換メニューを追加する「CharConvX」の紹介です。



【 CharConvX - 概要 】


CharConvX を「アプリケーション」フォルダに保存して再ログイン後に、テキストエディットやMail.appなどのCocoaアプリケーションのサービスメニューで「CharConvX」メニューが追加されます。
080710cc1

CharConvX は文字入力できるアプリケーションで、該当の文字を選択して次のような文字変換を可能にします。

・小文字を大文字に変換
・大文字を小文字に変換
・英単語のキャピタライズ
・カタカナをひらがなに変換
・ひらがなをカタカナに変換
・全角の英数字・記号を半角に変換
・半角の英数字・記号を全角に変換
・ユーザが設定した任意の変換
・再解釈 (エンコーディング相違による文字化けを解消)


例えば、テキストエディットで 下のように「character」という小文字の文字を選択して、サービスメニューの「キャピタライズ」を実行します。
080710cc2

そうすると「Character」という文字に変換します。
080710cc3



また、サービスメニューにアクセスしづらいならば、CharConvX をアプリケーションとして普通に起動して、ウインドウに変改したい文字をコピー&ペーストすると使い易くなります。

例えば、下のような文字を CharConvX のウインドウにコピー&ペーストして選択します。
080710cc4

これで変換メニューの「全角を半角に変換」を実行します。
(command+; のショートカットでもOK)
080710cc5

そうすると、このウインドウ内で、その変換を実行します。
080710cc6
後はこの文字を、使いたいアプリケーションでコピー&ペーストするなどして使います。





【 CharConvX - ユーザ定義の文字変換 】


ユーザ定義の文字変換メニューを作ることもできます。
CharConvX を起動して、メニューの
CharConvX環境設定(command+,(コンマ))
を選択し、環境設定ウインドウを開きます。
080710cc7

あらかじめ作者さんが作られた「ユーザ定義変換」が8個用意されています。

サービスメニューや、CharConvXの「変換」メニューに表示されるものは、ここのリストの上4つです。
使いたいものをドラッグして、上の4つ以内のところに移動すれば使えるようになります。


オリジナルの変換定義を作るときは、「+」ボタンで新規作成します。
080710cc8

例えば、JISキーボードの「かな」配列で入力された「かな」文字を、英数に直すようなこともできます。

名前は適当に設定して、「検索文字:」のところに、変換する前の文字を入力。
この例では
ぬふあうえおやゆよわほへたていすかんなにらせちとしはきくまのりれけむつさそひこみもねるめろ


「置換文字:」のところに
1234567890-^qwertyuiopasdfghjkl;:]zxcvbnm,./_


これで設定完了です。
(例)「よめない」→「9/ue」
こんな感じで、何かのパスワードを考えるときに、ペットの名前なんかをこれで変換したりすれば便利かも?





【 CharConvX - サービスメニューにショートカットを設定 】


サービスメニューは
アプリケーションメニューサービスCharConvX○○○
とたどって行く階層が深いので、非常に使いづらいものがあります。

この普通の状態からは、せっかくの機能も台無しなので、CharConvXが提供する各サービスにショートカットを割り振ります。

システム環境設定キーボードとマウスキーボードショートカット
を開き、「全アプリケーション」を選択して「+」ボタンをクリックして、新規ショートカットを設定します。
080710cc9

ダイアログウインドウが表示されるので、メニュータイトルにサービス名を正確に入力、任意のショートカットを設定して「追加」をクリックすれば、登録完了です。
080710cc12

こんな感じで必要なものを登録して、しばらくするとサービスメニューにそのショートカットが反映されます。
080710cc13

変換したい文字を選択ショートカットキー文字変換

という具合に操作できるようになります。

ちなみに「かなに変換」「カタカナに変換」は control+shift+Rshift+option+ZZを2回押し)、JISキーボードなら「かな」キー2回押し なんかで確定した文字を再変換すれば、なんとかなります。

「英数・かな」キーでラクラク変換
「かな」キーで 打ちまつがい を克服
ことえり/変換中のショートカット』参照

なので CharConvX では、「かなに変換」「カタカナに変換」を、特にショートカット設定する必要はないと思います。






この記事では version 2.1 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : Miko さんちのホームページ
Download page : CharConvX



(関連記事)
サービスメニュー --- サービスメニューの基本的な使用例

「英数・かな」キーでラクラク変換
「かな」キーで 打ちまつがい を克服
ことえり/変換中のショートカット

edit

Schedule/Text | CM:0 | TB:1

tag : ServicesMenu  テキスト 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL



Black design blog : 全角の英数字・記号を半角に変換 CharConvX

半角の文字列を全角にする必要があり、どうにか楽にできる方法を探していて 発見したフリーウェア。 一瞬で変換してくれて感動。 CharConvX http://www5.wind.ne.jp/miko/mac_soft/char_conv_x/index.html ...

---------- Black design blog | 2008/12/14, 11:58