bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 06

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-503.html

Quicksilver/ Droplet Item について
icn_Quicksilver
Quicksilver : ランチャ+システムの一部のような総合ユーティリティ
OS10.4以上(UB)、OS10.3.9 各対応
ドネーションウェア


Proxy Objects の1つ、「Droplet Item」について説明したいと思います。

icn_QSDropletItemこの「Droplet Item」というものは、マウスでドロップされたファイル(フォルダ)を代用するObjectです。
これを使えば、様々なドロップレットアプリケーションを作ることができます。


「Droplet Item」は常に「Save Command to File...」Actionとセットで使って行きます。



例として、ドロップされたファイル・フォルダをロックするドロップレットを作ってみます。

まず、下のように設定します。
・1stPane(Object)「Droplet Item
・2ndPane(Action)「Lock File
071023qs422

この状態で「control + return」で Command Object を作り、下のように設定します。

・1stPane(Object)「Droplet Item (Lock File) 」--- Command Object
・2ndPane(Action)「Save Command to File...
・3rdPane(Argument)「保存先フォルダ」--- 任意の場所
071023qs423

これを実行すると、「Droplet Item (Lock File).app」という名前のドロップレットが作られます。
071023qs424

これにファイル・フォルダをドラッグ&ドロップすると、それが「ロック」されます。
071023qs425

「アンロック」するドロップレットも作って、Finderのツールバーなんかに登録しておくと便利です。
他にも「Droplet Item (Set Label) 任意の色.app」なども作っておくと便利かも。


マウスでドロップせずとも、Quicksilver 上で「Open With...」Actionを使えば同じことができます。
071023qs426





僕の使い方としては、いくつかのドロップレットアプリケーションを作り、1つのフォルダにまとめて保存し、Catalogに登録しています。

それで、1stPaneで目的のドロップレットを呼び出しておいて、ファイルなどをそれにドラッグ&ドロップで実行させます。
071023qs427




また「Droplet Item」とは関係ないけど、
Triggerに登録するほどでもないけど時々使うかなという程度の操作も、「Save Command to File...」Actionで「.qscommand」ファイルを作っておきます。

例えば、お気に入りの曲を再生するとか。
071023qs428

この「.qscommand」ファイルをCatalogに登録しておけば、呼び出し易くなるので、便利です。




この記事では Quicksilver(3815) を使用しています。


(ダウンロードリンク)
Site top page : Blacktree
Download page : Blacktree


(関連記事)
Quicksilver --- 基本的な概略説明
Quicksilver/ 基本的な使用例
Quicksilver/ Catalogの設定
Quicksilver/ Actionについて(1)
Quicksilver/ Actionについて(2)
Quicksilver/ Actionについて(3)
Quicksilver/ Actionについて(4)- Command Objects
Quicksilver/ Triggers の説明(1)
Quicksilver/ Triggers の説明(2)
Quicksilver/ Plug-ins について
Quicksilver/ Proxy Objects について
Quicksilver/ Triggers の説明(3)- Mouse Triggers
Quicksilver/ Triggers の説明(4)- Abracadabra Triggers
Quicksilver/ ショートカットまとめ

上記以外のすべてのQuicksilver記事のリンクは『Quicksilver』の(関連記事)にあります。

edit

Quicksilver | CM:0 | TB:0

tag : Quicksilver 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL