bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 12

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-494.html

Quicksilver Plug-in/ Image Manipulation Actions
icn_qsplugin
Quicksilver Plug-in/ Image Manipulation Actions
画像ファイルのフォーマット・サイズ変換などができるようになる
インストール方法は『Quicksilver/ Plug-insについて』参照


Image Manipulation Actions」は画像ファイルのフォーマット・サイズ変換などをできるようにするプラグインです。

尚、このプラグインadvanced features を「on」にしないと、ダウンロード・インストールできません。


Image Manipulation Action をインストールすると、次の2つのActionが追加されます。


save_image_in_format
▶ Save Image in Format...
1stPaneに画像ファイル、3rdPaneにテキストモードで変更するフォーマットの拡張子などを入力して実行します。
071023qs375

実行すると指定したフォーマットの画像ファイルが元のファイルと同じ階層に作られます。(元のファイルはそのまま。同じファイル名なら「1」「2」とかをファイル名に加えます。)

そして Quicksilver のウインドウを開き直して、1stPaneに新たに作られた画像ファイルを表示します。
071023qs376

指定できるフォーマットは「JPG」「PNG」「GIF」「TIFF」。
これに続けて下記のものを入力することによって画質などを調整できます。
low」「med」「hi」「progressive (or prog)」「interlaced (or inter)」

071023qs377


また、1stPaneの画像ファイルを「,」や「command+A」を使って複数選択して、一度にフォーマット変更することができます。




scale_image
▶ Scale Image...
1stPaneに画像ファイル、3rdPaneにテキストモードで変更する画像サイズなどを入力して実行します。
071023qs378

fit (横の長さ)x(縦の長さ)
で指定します。「fit」は省略可。「掛ける」は「x (エックス)」を使います。
単位はピクセルです。

ただ単に数字だけ入力すると、縦横の長い方をその数字に合わせて、アスペクト比を保ったまま、サイズ変更します。

x(ピクセル数)」と指定すると、縦の長さをそのピクセルにして、アスペクト比を保ったまま、サイズ変更します。
例 : 「x300」とすると、縦の長さを300pxにします。

%(パーセント) でのサイズ指定も可能です。
例 : 「50%」「200%」など

実行すると指定した画像サイズのものが元のファイルと同じ階層に作られます。(元のファイルはそのまま。同じファイル名なら「1」「2」とかをファイル名に加えます。)

そして Quicksilver のウインドウを開き直して、1stPaneに新たに作られた画像ファイルを表示します。
071023qs379



また、この「Scale Image...」Actionでは同時に画像フォーマット、画質などを同時に変更することができます。
指定できるフォーマットは「JPG」「PNG」「GIF」「TIFF」。
これに続けて下記のものを入力することによって画質などを調整できます。
low」「med」「hi」「progressive (or prog)」「interlaced (or inter)」

サイズ指定に続いて「as フォーマット 画質など」と入力すると、サイズ、フォーマット、画質などが一気に変換できます。
例 : 「120% as png inter」
071023qs380



また、1stPaneの画像ファイルを「,」や「command+A」を使って複数選択して、一度にサイズ変更などすることができます。
071023qs381





この記事では Quicksilver(3815)、Image Manipulation Actions 50 を使用しています。


(ダウンロードリンク)
Site top page : Blacktree
Download page : Blacktree


(関連記事)
Quicksilver --- 基本的な概略説明
Quicksilver/ 基本的な使用例
Quicksilver/ Catalogの設定
Quicksilver/ Actionについて(1)
Quicksilver/ Actionについて(2)
Quicksilver/ Actionについて(3)
Quicksilver/ Actionについて(4)- Command Objects
Quicksilver/ Triggers の説明(1)
Quicksilver/ Triggers の説明(2)
Quicksilver/ Plug-ins について
Quicksilver/ Proxy Objects について
Quicksilver/ Triggers の説明(3)- Mouse Triggers
Quicksilver/ Triggers の説明(4)- Abracadabra Triggers
Quicksilver/ ショートカットまとめ

すべてのQuicksilver記事のリンクは『Quicksilver』の(関連記事)にあります。

edit

Quicksilver | CM:0 | TB:0

tag : Quicksilver  画像編集 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL