bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 12

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-471.html

Quicksilver Plug-in/ Social Bookmarks
icn_qsplugin
Quicksilver Plug-in/ Social Bookmarks
ソーシャルブックマークをQS上で操作できるようにする
インストール方法は『Quicksilver/ Plug-insについて』参照


Social Bookmarks」は del.icio.usMa.gnolia のブックマークを Quicksilver上で呼び出して扱えるようにするプラグインです。

このプラグインを使うまで Ma.gnolia というものは全く知りませんでした。ここでは del.icio.us を使って説明して行きます。



【 Social Bookmarks - Catalog の設定 】


Social Bookmarks をインストールするとCatalogの追加の「+▼」のメニューに「Social Bookmarks」という項目が追加されます。
071023qs500

これを選択すると「Custom」カテゴリに「Social Bookmarks」が追加されます。
071023qs501

これで右下の「i」マークをクリックしてドロワーの「Source Options」タブを開き設定して行きます。
071023qs502

まず、「Site:」のリストから「del.icio.us」を選択します。
「Name:」は UserName を入力、そしてパスワードを入力します。
Include tags」にチェックするとdel.icio.usに登録しているタグも読み込みます。


感じ通信さん の『Quicksilver で del.icio.us 再び (感じ通信)』によると、ここで登録するパスワードは8文字以内で登録しないとダメみたいです。

僕の場合、何も知らずに9文字以上で登録してしばらくは使えたんだけど、Quicksilver を再起動したときにすべて消えてしまいました。だからパスワードを8文字以内で登録し直しました。

keizoさんもdel.icio.usのパスワードを短く登録し直されたようなので、その方がいいでしょう。ただし、それをやっても不安定。


これで再スキャンして「Contents」タブでブックマークが読み込まれているかをチェックします。うまく行かないときは Quicksilver を再起動してみるとうまく行くことがあります。





【 Social Bookmarks - 基本的な使い方 】


まず Quicksilver の1stPaneで「Social Bookmarks」を呼び出します。
071023qs503

この状態で「/」or「→」で del.icio.us に登録したブックマークにアクセスできます。もちろんコマンド入力で直接ブックマークマークを呼び出すこともできます。
071023qs504

候補ウインドウにはブックマーク先のタイトル、その下にコメントが表示されます。登録した順番通りに表示されるようです。
「return」キーで実行するとWebブラウザでブックマークしたページを開きます。



最初の設定でタグも読み込ませた場合は、各タグを表示できます。
071023qs505
タグを1stPaneのObjectとして表示すると、URLではなく、テキストとして認識されるので、ここからタグごとのページを表示させることはできません。

上の状態で「/」or「→」を入力すると、そのタグの付いたブックマークをQuicksilver上で表示します。





【 Social Bookmarks - Trigger の設定例 】


071023qs512
またTriggerに左にように登録しておくと便利です。

・Object「Social Bookmarks (Catalog)」
・Action「Show Contents


このTriggerを実行すると、Quicksilver のウインドウが開いてコマンド入力でブックマークを検索・ブラウズできます。
071023qs504





【 ブックマークの検索 】


Social Bookmarks」プラグインは不安定で、はっきり言って使い勝手も僕にとっては良くない。
そこで、うむらうすさんの『はてブのMyブックマーク内をすばやく検索する』を参考に、del.icio.us でのブックマーク検索方法を考えてみます。


ここでは Web Search Moduleプラグイン を使います。
(使い方はリンク先を参照)



▶ 自分のdel.icio.usブックマーク内での検索
Catalogパネルの「Web Search List」でドロワーを開き、「+」ボタンで新規検索エンジンを登録します。
071023qs136

・Name「My del.icio.us_Word」(適当でOK)
・URL「qss-http://del.icio.us/search/?fr=del_icio_us&p=***&type=user
・Encoding「Unicode (UTF-8)」

※僕の場合でしか試してないけど、del.icio.usにログインしている場合は多分このURLで大丈夫だと思う?

※ちなみに「はてなブックマーク」の場合だと、URLは以下のようになります。
・URL「qss-http://b.hatena.ne.jp/あなたのID/?word=***

これを登録して、下のように検索できます。
例えばdel.icio.usで「applescript」という語句を検索しようと思えば、「Search For...」Actionを使います。
071023qs506
(1stPane、3rdPaneを逆にして「Find With...」ActionでもOK)

これを実行するとWebブラウザで検索結果ページを表示します。
(del.icio.usにログインしている場合)
071023qs507



071023qs508
またTriggerに左にように登録しておくと便利です。

・Object「検索URL」
・Action「Search For...
・Arugument「ブランク」

command+X でカットしてブランクにできる

これをホットキーに登録すると、ホットキーを押すと3rdPaneがテキストモードの状態で開きます。




▶ 自分のdel.icio.usブックマーク内での「タグ」のページを開く
これも Web Search Moduleプラグイン を使います。

上記と同じように「Web Search List」のドロワーで、新規検索エンジンを登録します。

・Name「My del.icio.us_Tag」(適当でOK)
・URL「qss-http://del.icio.us/del.icio.usのUserName/***
 (例)僕の場合は「qss-http://del.icio.us/wakaba556/***」
・Encoding「Unicode (UTF-8)」

これを登録して、下のように検索できます。
例えばdel.icio.usで「applescript」というタグを検索しようと思えば、「Search For...」Actionを使います。
071023qs509
(1stPane、3rdPaneを逆にして「Find With...」ActionでもOK)

これを実行するとWebブラウザで検索結果ページを表示します。
071023qs510



071023qs511
またTriggerに左にように登録しておくと便利です。

・Object「タグ検索用のURL」
・Action「Search For...
・Arugument「ブランク」

command+X でカットしてブランクにできる

これをホットキーに登録すると、ホットキーを押すと3rdPaneがテキストモードの状態で開きます。






【 ブックマークへの登録 】


これもまた Social Bookmarksプラグイン とは関係ないのですが、Quicksilver を使ってソーシャルブックマークへポストする方法です。

はてなブックマーク」などの場合、はてなのサイトから「ブックマークする」というブックマークレットをブラウザに登録しておいて、それを Quicksilver で「Run Javascript」Actionを使ってポストすることができます。
071023qs513
Triggerに登録しておくと便利です)



ところが del.icio.us の場合は「del.icio.us/help/buttons」のページで登録した「post to del.icio.us」というブックマークレットだと、Quicksilver からポストできません。
(Safariで試した場合。環境によってはちゃんとポストできるかも?)

そこで、del.icio.us用のブックマークレットをちょこっと弄ってみました。
ブックマークレット
post to del.icio.us+ (←ブックマークバーなどにドラッグして使う)

はてぶのブックマークレットを参考にちょっと弄っただけのものです。
Safari3.1ではちゃんと機能しました。


これだと Quicksilver で「Run Javascript」Actionを使ってポストすることができます。
071023qs514
Triggerに登録しておくと便利です)

これを実行すると、別ウインドウが開いて、最前面のウインドウ(タブ)で表示しているページをブックマーク登録できます。
071023qs515





この記事では Quicksilver(3815)、Social Bookmarks 92 を使用しています。


(ダウンロードリンク)
Site top page : Blacktree
Download page : Blacktree


(関連記事)
Quicksilver Plug-in/ Web Search Module

Quicksilver --- 基本的な概略説明
Quicksilver/ 基本的な使用例
Quicksilver/ Catalogの設定
Quicksilver/ Actionについて(1)
Quicksilver/ Actionについて(2)
Quicksilver/ Actionについて(3)
Quicksilver/ Actionについて(4)- Command Objects
Quicksilver/ Triggers の説明(1)
Quicksilver/ Triggers の説明(2)
Quicksilver/ Plug-ins について
Quicksilver/ Proxy Objects について
Quicksilver/ Triggers の説明(3)- Mouse Triggers
Quicksilver/ Triggers の説明(4)- Abracadabra Triggers
Quicksilver/ ショートカットまとめ

すべてのQuicksilver記事のリンクは『Quicksilver』の(関連記事)にあります。

edit

Quicksilver | CM:0 | TB:2

tag : Quicksilver  ブックマーク管理  delicious 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL



sfz : 私のWebサービス活用術 (2)

前半の私のWebサービス活用術 (1)では私が導入しているWebサービスについて書きましたが、ここからが本題。これらを組み合わせて、快適なLife hackingを実現していきます。

---------- sfz | 2009/01/10, 14:33



Increase traffic : Increase traffic

One outstanding way to promote your product is to create a video that shows all the pluses. After you make your video, just submit it to various video share sites, such as Youtube. You can also embed the video into blog posts and send it through e- mail.

---------- Increase traffic | 2010/08/05, 16:44