bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-443.html

Mouse Locator
icn_MouseLocator
Mouse Locator : マウスポインタの位置をホットキーで確認できる
PreferencePane
OS10.3(PPC)、OS10.4以上(UB)各対応
ドネーションウェア


マウスポインタを見失ってしまったときに、ホットキーでその位置を確認できるシステム環境設定ペインの「Mouse Locator」の紹介です。

12インチのiBookを使ってた頃は、画面が小さいのでスリープ復帰後などでもすぐにマウスポインタの位置を把握できていたのですが、20インチのiMacになってから、画面が以前より大きくなって、位置を把握するまで苦労することがありました。


でもこの Mouse Locator を使うと、ホットキーでマウスポインタの廻りが緑の円で強調され、一目で確認できます。
071224ml1

実際の大きさはこんな感じです。
071224ml2



設定はシステム環境設定の「Mouse Locator」パネルで行います。

まず最初に「Activate Mouse Locator」のチェックを入れます。これで Mouse Locator が使えるようになります。
071224ml3

Always On」は常時緑の強調表示がでます。
Show Button Clicks」はクリック(左クリック)したときに、黄色でマウスポインタの部分が強調表示されるようになります。
071224ml4


Trigger Delay」は、指定時間内の操作がない場合、再度マウスポインタを動かし始めたら強調表示されます。
この機能がとても便利です。スリープから復帰するときなど、一目で確認できます。


Display Time」は強調表示されている時間。


Hot Key」は「なし」にも設定できます。
command や option などの修飾キーを押しながら、プルダウンリストで選択すると、その 修飾キー+○○ のホットキーが設定できます。


control+クリック(右クリック)でパッケージの内容を開いて、強調表示のスタイルを変更することもできます。
(作者さんのサイトでのサンプル例)
2POINT5FISH.COM :: Mouse Locator :: Locator Exchange :: Page 1





この記事では Mouse Locator version1.1 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : 2POINT5FISH.COM :: Mouse Locator :: Info
Download page : 2POINT5FISH.COM :: Mouse Locator :: Download

edit

Utility | CM:1 | TB:0

tag : Mouse  Notification  PreferencePane 

+




管理人のみ閲覧できます ---------- | 2014/08/07, 10:39 | edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます


管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL