bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-410.html

Scribbles
icn_Scribbles
Scribbles : とても使いやすいお絵描きソフト
OS10.4以上(UB)
シェアウェア $19.95


maclalalaさん の『お絵描きソフト Scribbles « maclalala』で知った、とても使いやすいお絵描きソフト「Scribbles」の紹介です。

「お試し」でも使えるのでちょっと弄ってみました。

使い方は配布先のサイトにムービーで紹介されているので、それを見た方が解りやすいです(コチラ)。


Viewメニュー>Tracing Papercommand+T
でウインドウが透明になり、下にプレビューなどで配置した写真をトレースすることもできます。
071210s1


インターフェイスもとてもシンプルになっています。余分な機能がなくて誰でも簡単に使えるようになっています。

右上のところでモードを選択します。
071210s2

濃い黒で表示されているのが現在選択しているモード。左から
・ブラシモード --- 絵を描くときはこれを使います
・移動モード --- 全レイヤの絵を移動します
・拡大縮小モード --- 全レイヤを拡大縮小します

尚モードの名称は僕が勝手にそう呼んでいるだけです。



ウインドウ下のツールで主な操作を行います。
071210s3

左から順に

▶ ブラシの種類の変更
071210s4

▶ ブラシの色の変更
071210s5

▶ レイヤの変更
071210s6廻りが青いのが現在選択しているレイヤ。
ドラッグして順番変更も可能です。
「+」で追加、「-」で削除。
レイヤ削除のUndo(option+command+Z)もできます。

レイヤというのは透明のシートのように考えれば解りやすいです。後から編集したいときにレイヤを分けていると便利です。




お絵描き中に間違えたときは
Undo(command+Z)
Redo(shift+command+Z)


command+S で保存すると、「.ptn」という拡張子のファイルで保存されます。
071210s8


Fileメニュー>Export...command+E
で他のフォーマットへ書き出し可能です。
071210s9


難しい機能を省いてかなり使いやすいソフトですが、絵心が足りないのはこのソフトのせいではありません。
071210s10
(レジストしていないときは下に帯が入ります)





この記事では Scribbles Version 1.0.1 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : scribbles - simple drawing for Mac
Download page : 上に同じ

edit

Graphic | CM:0 | TB:0

tag : Drawing 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL