bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-402.html

QuickCopy
icn_QuickCopy
QuickCopy : ファイル・フォルダをスマートに目的の場所へ複製・移動
OS10.4以上(UB)
ドネーションウェア

('08/05/20追記)
version 2.0.0 よりシェアウェア(\1,000)になりました。
(追記おわり)


ファイル・フォルダをスマートに目的の場所へ複製・移動できる「QuickCopy」の紹介です。
これを使えばファイル整理のときに、いくつものFinderウインドウを開いて作業する煩わしさから解放されます。


使い方は「QuickCopy.app」をFinderウインドウのツールバーに登録します。
071212qc1


これで最前面のウインドウでファイル・フォルダを選択した状態で QuickCopy のツールバーアイコンをクリックします。
071212qc2

そうすると、保存先のフォルダを選択するダイアログが表示されます。
071212qc3

ここで保存先を指定して「OK」をクリックすれば複製が保存されます。

このとき主なフォルダはショートカットで指定できます。これは他のアプリケーションの保存ダイアログでも共通です。

command(+shift)+ D --- デスクトップ
command + shift + C --- コンピュータ
command + shift + H --- ホームフォルダ
command + shift + K --- ネットワーク
command + shift + I(アイ) --- 自分のiDisk
command + shift + A --- アプリケーションフォルダ
command + shift + U --- ユーティリティフォルダ




また、「QuickCopyPreferences.app」を使えば QuickCopy の機能を「複製」から「移動」に変更することができます。
071212qc4

071212qc5

ただし、「移動」に機能変更してもあるファイルを違うボリュームに移動するときは必然的に複製されるようです。同じボリューム内だとちゃんと移動されます。





この記事では QuickCopy v1.1.0 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : macTips
Download page : QuickCopy - macTips

edit

Utility | CM:0 | TB:0

tag : ファイル管理 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL