bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-376.html

Firefox Add-on/ Growl Notifications
icn_growl
Growl Notifications : Firefox, Thunderbird をGrowlに対応させる
Firefoxアドオン、Firefox: 2.0 – 2.0.0.*
フリーウェア


Firefox Growl に対応させる為のアドオン「Growl Notifications」の紹介です。
Thunderbird のアドオンとしても使えます。


このアドオンをインストールして、試しにFirefoxでファイルをダウンロードしてみると、ダウンロード完了時にGrowl表示で知らせてくれます。
071121fgn1

071121fgn2



ところで、Growlのバージョンの新しいものを入れたらずいぶんと操作方法が変わっていました。「Extras」フォルダに入ってたスクリプトなども無かったし・・・。

Growl表示の設定はシステム環境設定の「Growl」パネルで行います。
ここの「アプリケーション」タブで Firefox を選択して「設定」をクリックするか、ダブルクリックします。
071121fgn3


この「アプリケーション設定」タブでFirefox全体でのGrowlの表示スタイル、表示位置などの設定を行います。
071121fgn4


次に「通知」タブで、個別の動作に対するGrowlの表示スタイル、表示位置などの設定を行います。
071121fgn5

「サウンド」のプルダウンリストで音を選択すると、Grwol表示に合わせて音が出るようになりました。
SoundForGrowl がいらなくなってしまった・・・。


使用しているGrowlのバージョンは1.1.2です。
以前のバージョンのGrowlの方が、使い易いような気が・・・。





また、この「Growl Notifications」アドオンは Thunderbird のアドオンとしても使えます。

まず、ダウンロードするときにFirefoxのアドオンとして直接インストールするのではなく、control+クリック(右クリック)でリンク先のXPIファイルをダウンロードします。

それで Thunderbird の
ツールメニュー>アドオン
でアドオンの管理ウインドウを開き、先ほどのXPIファイルをドラッグします。
071121fgn6

これで、あとは指示に従ってインストールして再起動します。

これで、Growlに対応するようになります。
下は新着メールを受け取ったときのGrowl表示。
071121fgn7





この記事では Growl Notifications 1.0.2 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : Mozilla Japan - Firefox用アドオン or Firefox Add-ons
Download page : Growl Notifications :: Firefox Add-ons




(関連記事)
Firefox
Firefox Add-on/ OpenSearchFox【アドオンのインストール方法】

Thunderbird --- メールクライアント
Growl --- 対応アプリからの情報をいろんなスタイルでお知らせ表示

edit

Internet | CM:0 | TB:0

tag : Firefox  Growl 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL