1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-373.html

AppCleaner : ソフトウェアのアンインストールをアシスト
OS10.4以上(UB)
ドネーションウェア、日本語対応
アプリケーション、Dashboard widgets、PreferencePane、スクリーンセーバ、プラグインなどのソフトウェアを簡単にアンインストールできる「AppCleaner」の紹介です。
AppCleaner を起動すると、このウインドウが表示されます。

このウインドウにアンインストールしたいものをドラッグ&ドロップします。

(さよなら、uApp・・・)
このときウインドウがクルッと回転します。

これで、削除される項目がリストに表示されます。
アプリケーション本体や、そのアプリケーションの初期設定ファイル、キャッシュファイルなどがこのリストに表示されます。

「←」で元のウインドウに戻ります。
「X」ボタンをクリックでリストにチェックが付いているものは、ゴミ箱に移動されます。
このときにも、ちょっとしたアニメーションをします。
歯車のアイコンでリスト表示されている項目の「✓」を種類によって、付けたり外したりすることができます。

ドラッグ&ドロップしなくても、ツールバーの「アプリケーション」「ウィジェット」「その他」からアンインストールするものをブラウズできます。
<アプリケーション>

<ウィジェット>

<その他>

アンインストールしたいものにチェックを付けて、右下の虫眼鏡アイコンをクリックすると、削除候補のファイルがリスト表示されます。
環境設定ウインドウで、アンインストールできないように保護するファイルを設定できます。

この AppCleaner の日本語リソース制作者はおなじみの E-WAさん です。
この記事では AppCleaner version1.0.3 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : Free Mac Soft
Download page : AppCleaner
(関連記事)
AppZapper --- よく似た機能のアンインストールをアシストするアプリ
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL
Good News Forever@はてな : [Mac] AppCleaner 1.0.3 / Leopard MenuHack 1.1
わかばマークのMacの備忘録さんで紹介されていた、AppCleanerを入れてみました。不要になったアプリケーションをドラッグ&ドロップすると、設定ファイルなども一緒にアンインストールできます。E-WAさんによって日本語化もされてます。フリーウェア。 MzDonald’sさんで紹介