1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-370.html

暖炉Mac : 暖炉の灯火の間接光をMacを使って再現する
OS10.3以上(UB)
フリーウェア、※季節限定ダウンロード
暖炉の灯火の間接光をMacを使って再現するユニークなソフト「暖炉Mac」の紹介です。デスクトップに雪を降らせるソフトの紹介が続いたので、ちょっとこれで暖まった感じ。
「ReadMe!」の使い方では
1. モニタ画面を壁などに向けて設置します。
2. テレビや照明などを消して部屋を暗くします。
3. 暖炉Mac を起動し、ウイスキーでも飲みながら暖炉の雰囲気を楽しみます。
未成年はジョアで楽しむそうです。
起動すると、こんな画面になります。

フルスクリーンで炎がメラメラと燃えます。
近くで見ると目が痛いかも。
同時に薪が燃えるような効果音も流れるので、雰囲気が出ます。
終了するときは、マウスをクリックするか、command+Q で終了します。
暗くした部屋でラジオでも聞きながら、ボーッとした時間を過ごすときにはいいかも。僕はウイスキーは飲めないけど。
この記事では 暖炉Mac ver2.1.1 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : STUDIO-蔵
Download page : STUDIO-蔵:暖炉Mac
※季節限定ダウンロードですのでお早めに。
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL