1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-361.html

Do Something When : 「○○が△△したときに ◇◇が□□する」のルールを設定
PreferencePane
OS10.3以上(UB)
フリーウェア、日本語対応
「○○が△△したときに、◇◇が□□する」といったユーザ独自のルールを設定することのできる「Do Something When」の紹介です。
例えば、「iTunesを起動したときに、他のiTunesコントローラ的なアプリケーションを一緒に起動する」「外付けハードディスクをマウントしたときには、バックアップソフトを起動させる」とか、自分の使い方に応じてルールを作っておくことができます。
システム環境設定の「Do Something When」パネルで設定します。
「Start」をクリックすると、Do Something When が有効になり、設定しておいたルールが適用されるようになります。

「ログイン時に自動的に開始する」にチェックするとログイン項目に登録されます。
例として外付けハードディスクをマウントしたときに、Carbon Copy Cloner を起動させるように設定してみます。
上段では「○○が△△したとき」の条件を設定します。
下段では「◇◇が□□する」の行動を設定します。
上下段共にルールを作るときはまず、動作の方(右側)のプルダウンリストから設定します。
上段の「マウントされる」を設定して、主語に当たる部分のプルダウンリストで該当のボリュ-ムを選択します。

次に下段で動作は「開く」、主語は「Select Application...」で Carbon Copy Cloner を選択します。

このとき、行動するまでにタイムラグを作りたいときは、「○○秒待ってから実行する」の秒数を入力しておきます。
最後に ルール名 を入力して「保存」をクリックすれば、出来上がりです。

作ったルールはリスト表示されるので、チェックを入れておくとその個別のルールが有効になります。
この記事では Do Something When version 1.2 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : Azarhi Software
Project page : Azarhi Software
Download page : Azarhi Software
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL
メモノメモ : "Do Something When" 外付けHDDをマウントしたら~を自動実行するソフト
"Do Something When" 「~をしたら、***を実行」が簡単に設定出来るソフト。 ディスクをマウントした時にバックアップを実行させたり、何かアプリケーションを開いた時に他のアプリも一緒に実行させるなど。 現在使っているCarbonCopyClonerが、近頃のバックアップ...