1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-329.html

AutoPull : メニューのプルダウンメニューをマウスオーバーで表示させる
OS10.2以上(UB)
フリーウェア
メニューのプルダウンメニューをクリック無しで、マウスオーバーだけで表示させるソフト「AutoPull」の紹介です。
名前の通り、メニューバーの各メニューにマウスポインタを持って行くだけで、プルダウンメニューが開くようになります。

メニューバー右側に表示される、時計やバッテリ残量など、PreferencePaneで表示されるものは、自動でメニューを開くようです。
(アプリケーションでメニューバーにアイコンなどを表示させているものは、自動でメニューを開かないようです。MenuCalendarClock、SMARTReporter など。)
AutoPull は PreferencePane とかではなく、アプリケーションなので、使い続ける場合は 起動項目 に登録しておくといいでしょう。
AutoPullメニュー>環境設定(command+,(コンマ))
で環境設定ウインドウが開きます。
(設定した項目は「Save」ボタンをクリックするまで有効になりません。)

ここでは、除外アプリケーション、プルダウンメニューを閉じる位置、アップルメニュー・スポットライト辺りの位置の除外、特定領域の除外の設定が出来ます。
メニューバーの右側に表示されるアイコンなどのメニューを自動で開かせないようにするときには、「Extra menu 領域の除外」のスライダで、除外する位置を指定します。

スライダを動かすときには、メニューバーに赤いラインで位置を教えてくれます。


Dockアイコンを control+クリック(右クリック)して、現在アクティブなアプリケーションの除外指定、AutoPull の機能一時停止、環境設定ウインドウの呼び出しが出来ます。
(ダウンロードリンク)
Site top page : 作者: Akira
Download page : AutoPull for X(Macintosh / ユーティリティ)
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL