bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 12

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-317.html

テキスト入力での deleteキー に関するTips
テキスト入力時の「delete」キー に関するTipsです。


【 fn + delete 】


通常、テキスト入力をしていて、「delete」キーを押せば、カーソルより前(左)の1文字が消去されます。(BackSpace になっています。)

muta's mac scribblingさん の『キーボードショートカット(各アプリケーション共通)』で知ったのですが、

fn + ⌫ delete

で、カーソルよりも後(右)の1文字を消去出来ます。
070930dlk1

僕の使ってるiBookには「⌦ delete (to the right)」キーがないので、覚えていると便利です。





【 option (+ fn ) + delete 】


テキスト入力をしているときに、

⌥ option + ⌫ delete

を押すと、文節ごとに消去されます。
(英語の場合は1単語ごとに)

例えば、下のように文末にカーソルがある場合、option+delete を数回押して行くと、赤線ごとに消去されて行きます。
070930dlk2

文節の区切りは、句読点を除いて、ダブルクリックで選択される文節と同じようです。
(参考記事 : テキストの選択

勢い余って、必要なものまで消してしまったときは、
command + Z
で、復帰します。(他の操作をしないうちに)



⌥ option + fn + ⌫ delete

で、カーソルより後(右)の文字も、文節ごとに消去出来ます。

edit

Tips | CM:2 | TB:0

tag : Tips  テキスト 

+




---------- keizo | URL 2007/10/02, 12:46 | edit
いや、これも知りませんでした。新しいキーボードって fn キーが付いていて、さらに Delete キーの横にあるのでこれは便利です。

---------- wakaba | URL 2007/10/02, 22:33 | edit
>keizoさん、こんばんは。
新しいキーボードは、fnキーが付いているんですね。
なかなか、便利そう。


管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL