1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-317.html
【 fn + delete 】
通常、テキスト入力をしていて、「delete」キーを押せば、カーソルより前(左)の1文字が消去されます。(BackSpace になっています。)
muta's mac scribblingさん の『キーボードショートカット(各アプリケーション共通)』で知ったのですが、
fn + ⌫ delete
で、カーソルよりも後(右)の1文字を消去出来ます。

僕の使ってるiBookには「⌦ delete (to the right)」キーがないので、覚えていると便利です。
【 option (+ fn ) + delete 】
テキスト入力をしているときに、
⌥ option + ⌫ delete
を押すと、文節ごとに消去されます。
(英語の場合は1単語ごとに)
例えば、下のように文末にカーソルがある場合、option+delete を数回押して行くと、赤線ごとに消去されて行きます。

文節の区切りは、句読点を除いて、ダブルクリックで選択される文節と同じようです。
(参考記事 : テキストの選択)
勢い余って、必要なものまで消してしまったときは、
command + Z
で、復帰します。(他の操作をしないうちに)
⌥ option + fn + ⌫ delete
で、カーソルより後(右)の文字も、文節ごとに消去出来ます。
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
新しいキーボードは、fnキーが付いているんですね。
なかなか、便利そう。
trackback URL