1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-30.html


Mac(OSX)を初めてさわったとき、上のアイコンに戸惑いませんでしたか?
(僕は戸惑いました)
よくソフトウェアをダウンロードして圧縮ファイルを解凍するとこのようなアイコンが出て来ることがあると思います。
上の写真の左側のアイコンはディスクイメージと言って、「.dmg」の拡張子がつきます。これをダブルクリックしてやると、たいてい右側の白いはんぺんみたいなアイコンが出て来ます。この白いのは仮想のボリュームとして、外付けハードディスクやCD・DVDと同じように扱われます。
以前の記事のGrowlを例に説明して行きます。

Growlをダウンロードすると上のようなディスクイメージがデスクトップなどに表示されます。
これをダブルクリックしてやると・・・

白いボリュームアイコンがマウントされます。
ここで注意なんですが、この状態ではMacのハードディスクに「Growl」はコピーされていません。CDなどがデスクトップにマウントされているのと同じ状態です。
※仮想ボリュームの中にインストーラーなどではなく、アプリケーション本体が入っていることがあります。ボリューム上でアプリケーションを実行させず、アプリケーションフォルダなどにコピーしてから実行させて下さい。
この状態で「Growl_prefPane」をダブルクリックすればインストール出来ますが、他の重要なファイルもあるので、このボリュームごとコピーしましょう。

仮想ボリュームを option+ドラッグすれば、同じ名前のフォルダがコピーされます。
コピー出来たら、白い仮想ボリュームをゴミ箱にドラッグするか、Finderウインドウのサイドバーからイジェクトさせて下さい。そうすればボリュームアイコンは無くなります。

ここで「Growl_prefPane」をダブルクリックするか、「Growl_prefPane」を
/Library/PreferencePanes/
(もしくは /Users/あなたの登録名/Library /PreferencePanes)
に直接入れれば、Growlはインストール出来ます。
仮想ボリュームのアイコンがデスクトップから無くなっても、最初のディスクイメージは残ります。

このディスクイメージファイルは、別に削除しても問題ありませんが、バックアップとして保存して置くことをお勧めします。
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL