1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-297.html

NicePlayer : 使いやすいメディアプレイヤー
OS10.4以上(UB)
ドネーションウェア、日本語対応
どちらかというと、QuickTimeより使いやすく、見た目もかっこいいメディアプレイヤー「NicePlayer」の紹介です。
動画ファイルを NicePlayer で開くと、こんな感じで表示されます。

タイトルバー、コントロールバーは普段は隠れていて、マウスオーバーで表示されるようになっており、スッキリしたウインドウです。

タイトルバー右端のマークをクリックすると(or command+L)、プレイリストがドロワー表示されます。

プレイリストに複数のファイルをリストするには下記の方法があります。
・同時に複数ファイルを開く(デフォルト設定時)
・ドロワーにファイルをドラッグ
・Playlistメニュー>再生リストに追加(shift+command+O)
ドロワーの上部でリストの再生方法を設定できます。
これはリスト順通りに再生、リピートなし。

リスト順通りに再生、リピートあり。

再生中のファイルを繰り返しリピート。

リストの順番をシャッフルして再生

半角英数入力で
[ プレイリスト戻し
] プレイリスト送り
ができます。
マウスホイールの(縦)スクロールで、ウインドウの拡大縮小ができます(デフォルト設定時)。
また、control+クリック(右クリック)でも様々な操作が行えます。

表示メニュー>全画面(command+F)
でフルスクリーン表示、もう一度入力で元に戻ります。
複数のファイルを同時に開くこともできます。

すべてを同時に再生(shift+command+A)
すべてを同時に停止(shift+command+T)
ファイルのアイコンも黒でかっこいいです。

AppleScript にも対応しています。

ウインドウの透明度を変更したり、常に再背面にウインドウを表示する、指定の時間までジャンプするなどのスクリプトが用意されています。
下の写真はウインドウの透明度を変更したもの。

この記事では NicePlayer version 0.96(543) を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : NicePlayer
Download page : 上に同じ
プラグインも用意されています。
NicePlayer: Plugins
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL
鼻毛(の飛び出し)に定評のある菊地 : [mac日記]winからmacへの切り替え日記・五日目~mac用ソフトいろいろ
mac用の動画再生フリーソフトウェアをいろいろ試した 日々ダウンロードする、細かいwmvファイル再生のために動画再生ソフトを探しまわりました。 求める条件は、サクサクとストレスなく使えること、インタフェースのデザイン、 常に前面で表示(正しくはフローティング表示