1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-289.html

Permanent Eraser : ファイルを復元不可能に削除するユーティリティ
OS10.2以上(UB)
ドネーションウェア
ファイルを復元不可能に削除するユーティリティソフトの「Permanent Eraser」の紹介です。
【 Permanent Eraser - 概要 】
OS10.3以降のOSには、Finderに「確実にゴミ箱を空にする」という項目が加えられ、個人DATAなどを復元出来ないようなセキュリティ対策がとられました。
(参考記事 : 確実にゴミ箱を空にする )
この Permanent Eraser は、それよりも高いレベルのセキュリティを提供するソフトです。(復元ソフトを持っていないので、 Permanent Eraser がどのようにファイル削除をしているのかは確認していません。)
ファイルを「削除する」とは語弊で、実際は復元不可能なようにランダムDATAを上書き保存するソフトです。「Read me」によると、35回上書きし、ファイル名を変えて、ファイルサイズを解らなくする(英訳に自信がない)ようです。
【 Permanent Eraser - ゴミ箱の中のファイルの削除 】
Permanent Eraser のアイコンをダブルクリックして起動すると、ゴミ箱の中のファイルを削除するか、確認ダイアログが表示されます。

これで「OK」をクリックすると、削除を始めます。
「確実にゴミ箱を空にする」を実行するよりも、かなり長い時間が掛ります。進捗状況を小さいウインドウで表示します。

ここでキャンセルして、普通にFinderから「ゴミ箱を空にする」を実行しようとすると、「ファイルが使用中で削除出来ません」と表示されて普通に削除出来ないことがあります。
また、Dockアイコンの円グラフでも進捗状況を確認出来ます。

完了すると、Permanent Eraser も終了します。
【 Permanent Eraser - ファイルを削除する 】
Permanent Eraser のアイコンは、Finderウインドウに登録されたときにフィットする形で作られています。
(アイコンをドラッグ&ドロップでツールバーに登録出来ます。)

上の黄色枠のアイコンが Permanent Eraser のアイコンです。


これで「OK」をクリックすると、そのファイルが削除されます。
optionキー を押しながら削除したいファイルをドロップすると、確認ダイアログなしに即座にファイルを削除します。
【 Permanent Eraser - CD-RWなどのファイルを削除 】
Permanent Eraser はCD-RW、DVD-RWのファイルも、削除出来ます。
ただし、ファイル1つずつの削除は出来ません。ディスク丸1枚ごとの削除になります。
方法は Permanent Eraser のアイコンに、削除したいCD-RWなどをドラッグ&ドロップします。

あとは確認ダイアログで「OK」を選択すれば、削除開始します。
Permanent Eraser はファイルを削除するものなので、気を付けて使いましょう。また、「確実にゴミ箱を空にする」がないOS10.2でも使えるので、Jaguarユーザにはとてもいいソフトだと思います。
OS10.4以上のユーザには Automatorプラグイン のオマケが付いてます。
(ダウンロードリンク)
Site top page : Edenwaith
Download page : Edenwaith : Products : Permanent eraser
(関連記事)
確実にゴミ箱を空にする --- これについての簡単な説明
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL