1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-279.html

Camino : Geckoエンジン搭載のCocoaベースの高速Webブラウザ
OS10.3以上(UB)
フリーウェア、日本語対応
Mozilla Geckoレンダリングエンジンを搭載した、Cocoaベースの高速Webブラウザ「Camino」の紹介です。

Camino の特長として、第一にとにかく表示するのが早いです。
(ちゃんとベンチマークをとった訳ではありませんが)Safari、Shiiraも早いけれど、Camino の方が早く感じます。
それ以外の Camino の特徴としては・・・
【 セッションの復元 】
Camino 終了時に開いていたページを記憶し、次回起動時にページ表示を復元出来ます。これは Camino1.5から追加された機能です。
Caminoメニュー>環境設定(command+,(コンマ))
の「一般」タブで「Camino 起動時 : 前回終了時に訪れていたページを表示」にチェックしていると有効です。

複数タブを開いた状態も復元されます。
【 広告のブロック 】
広告をブロックして表示させない機能を持っています。
環境設定の「Web 機能」タブで「広告の表示を防止する」にチェックしていると、広告を表示させません。(一部広告はブロック出来ません)

下の写真は、左がSafari、右がCamino。

他にもポップアップ表示をブロックしたりする機能もあります。
【 Flash をブロック 】
Flashの表示をブロックする機能があります。これは Camino1.5から追加された機能です。
環境設定の「Web 機能」タブで「Flash アニメーションを防止する」にチェックします。

これで YouTube のページを開いてみると・・・

フラッシュで表示される部分は、FlashPlayerの「f」のマークになってフラッシュが表示されず、マウスオーバーで「▶」の再生ボタンに変わってクリックすると、普通にフラッシュが表示されます。

フラッシュ広告が多くて表示の遅いページなどを見るときに便利かもしれません。
【 ブックマーク 】
ブックマークの管理はSafariと、そっくりです。
ブックマークメニュー>ブックマークマネージャを表示(command+B)
もしくは、ツールバーのアイコンで「ブックマークマネージャ」を呼び出します。
Camino 独自の機能として、ブックマークからホームページを開いた回数により、「Top10 リスト」を表示する機能もあります。
他の主なブラウザのブックマークも読み込むことが出来ます。

また、ブックマーク(コレクション・フォルダ)をDockのメニューに表示させることも出来ます。
表示させたいブックマークなどを control+クリック(右クリック)で、
「Dockメニューに表示」を選択します。

そうすると、DockのCaminoアイコンを control+クリック(右クリック)か、
長押しクリックで、表示されるメニューにそのブックマークが表示されます。

Safariの自動タブと同じような、機能もあります。
下のしおりが付いたアイコンのフォルダのブックマークをクリックすると、そのフォルダの中のブックマークがタブで一気に表示されます。
(ブックマークバー以外の場所でも、この機能は有効です。)

この機能を持ったブックマークフォルダを作る方法は、登録したいページをタブで開いておいて、
ブックマークメニュー>追加(command+K)
もしくは、同じく すべてのタブを追加(option+command+K)
を選択して、「すべてのタブをグループとして追加」にチェックを入れてブックマーク登録します。

または、ブックマークマネージャでブックマークフォルダを control+クリック(右クリック)で「ブックマークの情報」を選択して、
情報ウインドウの「タブグループ」にチェックするとOKです。
登録したブックマークにショートカットを設定出来ます。
ブックマークマネージャでブックマークを control+クリック(右クリック)で
「ブックマークの情報」を選択します。

このウインドウで「ショートカット」の欄に適当に入力して・・・

アドレスバーにそのショートカットを入力して、「return」キーを押すと、そのブックマークのページへ移動します。

【 検索エンジンの追加 】
右上に検索ボックスがありますが、デフォルト設定の検索エンジンは
・Google イメージ
・Google サイト内
この3つです。
少し面倒ですが、検索エンジンを追加することが出来ます。
やり方は、こちらのページを参照して下さい。
【 ちょっとした便利な機能 】
ショートカットは様々なものがあり、一覧は
ヘルプメニュー>キーボードショートカット
を選択するとこのページが開きます。(英語のページ)
マウス操作を含めて便利だと思う機能を挙げると・・・
新規タブ作成 --- タブバーの空いたところをダブルクリック

Firefoxと同じように新規タブを作れます。
画面スクロール --- command+option+マウスドラッグ

画面スクロールを、command、optionキーを押しながら、マウスドラッグすると、マウスポインタが「手のひら」のポインタに変わり、縦横自在にスクロールすることが出来ます。
(ダウンロードリンク)
Site top page : Camino. Mozilla Power, Mac Style
Download page : 上に同じ
※日本語版をダウンロードするときは、「Multilingual」を選択します。
(関連記事)
GrowlCamino --- CaminoをGrowlに対応させるプラグイン
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL