bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-272.html

Butler(5)
icn_Butler
Butler(4)の続き

Butler(5) ページ内 INDEX (ページ内の各項目にジャンプします)

【 Butler - Plug-ins のインストール 】
【 Butler Plug-ins - Current Track Desktop 】
【 Butler Plug-ins - IP Numbers 】
【 Butler Helpers - Let My Docklet Breathe 】
【 Butler - 少し慣れるまで・・・ 】

(これで「Butler」記事 終わり)



b_plugin_install

【 Butler - Plug-ins のインストール 】


Butler にはプラグインが用意されています。

プラグインのインストール方法は Butler を終了しておいて

(すべてのユーザで使う場合)
/Library/Application Support/Butler/Plugins/

(個別ユーザで使う場合)
Users/登録アカウント名/Library/Application Support/Butler/Plugins/

の場所にプラグイン本体を移動します。
「Plugins」フォルダがない場合は、新たに「Plugins」フォルダを作ります。

それで、再度 Butler を起動します。




ctd

【 Butler Plug-ins - Current Track Desktop 】


icn_Butlerplugin
Current Track Desktop : iTunesで再生中の曲情報をデスクトップに表示
Butler Plug-ins
OS10.3以上(UB)、Butler 4.0b19以上


このプラグインはデスクトップに、iTunesで再生中の曲情報を表示します。
070721btr92

設定は環境設定ウインドウで行います。
070721btr93

「Enabled」にチェックすると、デスクトップに表示されます。

下側のスライダーで文字の大きさを調整します。

ただ、問題はiTunesを終了しても、Butler を終了するまで、この表示が消えずにデスクトップに残ってしまいます。(僕だけかな?)




ipnumbers

【 Butler Plug-ins - IP Numbers 】


icn_Butlerplugin
IP Numbers : IPv4/IPv6のIPアドレスを表示
Butler Plug-ins
OS10.2.8以上(UB)、Butler 4.0b22以上


これは IPアドレスIPv4/IPv6 )を表示するプラグインです。

このプラグインをインストールすると、メニュー構成ウインドウでアイテムを追加するときに「プラグイン」という項目が作られ、そこに「IP Numbers menu」「Display IP Numbers」があります。
070721btr94


「IP Numbers menu」はサブメニュー表示します。項目を選択すると、クリップボードにコピーします。
070721btr95


「Display IP Numbers」は選択するとダイアログで表示します。
070721btr96




lmdb

【 Butler Helpers - Let My Docklet Breathe 】


icn_Butlerplugin
Let My Docklet Breathe : Dockletとウインドウがかぶらないようにする
InputManagerプラグイン
OS10.3以上(UB)※、Butler 4.0b18以上


これは InputManagerプラグインです。
インストールは「Let My Docklet Breathe.butlerhelper」を

/Users/登録アカウント名/Library/InputManagers/

に移動します。
「InputManagers」フォルダがなければ、新たに作ります。
再ログイン後に有効となります。


この「Let My Docklet Breathe」の機能はちょっと微妙なものです。

インストールしていると、Cocoaアプリケーションにおいてウインドウを開いたときに Butler の Docklet とかぶらないようにウインドウを少し下げたりして表示するものです。
070721btr98

有っても無くてもいいような気が・・・。
説明を読まずに使ってたら、機能に全然気付かなかった・・・。




b_last

【 Butler - 少し慣れるまで・・・ 】


Butler の長い紹介記事を書いてきましたが、僕の場合、まだまだ使いこなせていません。Butler の特長としてSpotlight風の検索の「省略名の入力」と、Butler に登録したものに対してトリガーでホットキーやホットコーナーなどの設定できるところが一番だと思います。

使い始めはそのトリガーを設定しても、なかなか覚えられないので、コンテナにコメントでトリガーの設定をメモしておくと、少しづつ覚えて行き使い易くなります。
070721btr99

新しいトリガーを設定したら、説明コメントを付け加えて行けば、忘れたときでも便利です。(メニュー構成ウインドウでも確認は出来ます。)






(ダウンロードリンク)
Site top page : Many Tricks ・ Finest Mac Utilities
Download page : Many Tricks ・ Butler

(Plug-ins & Helpers ダウンロードページ)
Download page : Many Tricks ? Butler




(関連記事)
Butler(1)--- 概要、メニュー構成のカスタマイズについて
Butler(2)--- 検索、ブックマーク機能について。
Butler(3)--- ユーザ、ボリューム、アプリケーション、システム環境設定など
Butler(4)--- iTunes、ペーストボード、キーストローク機能など
Butler(5)--- Plug-ins、Helperなどについて

edit

Utility | CM:4 | TB:0

tag : Butler 

+




Butler ---------- ハムの助 | URL 2007/08/30, 02:02 | edit
wakabaさん、お疲れ様です。
Butler は、多機能なだけに、この様な細やかな
解説記事は、ホントありがたいです。

---------- wakaba | URL 2007/08/30, 22:56 | edit
コメントありがとうございます。

Butler はとても便利な多機能ソフトだけど、その割に解説レビューのホームページが以外にも少なかったので、細かく書きました。

書くのにちょっと疲れたけど、書いた甲斐がありました。

ただ、記事が長過ぎて読みづらいだろうけど・・・。

---------- GX | URL 2008/07/31, 16:28 | edit
お疲れさまです、素晴らしい解説記事ですね
参考にさせて頂きます。

---------- wakaba | URL 2008/08/03, 00:10 | edit
> GXさん、こんばんは。
どういたしまして。


管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL