1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-267.html

Application Enhancer : APEモジュールを管理する為のソフト
OS10.3以上(UB)、PreferencePane
フリーウェア
サードパーティ製のシステム機能拡張ソフトなどを使用を可能にし、また管理するシステム環境設定ペインの「Application Enhancer」の紹介です。
Application Enhancer は、それ自体が目に見える形で何かをするものではなく、Application Enhancer に対応したソフト(APEモジュール。拡張子は「.ape」)を使用可能にし、管理します。
説明を書けば書くほど、訳が分からなくなって行きますが、後の記事の『ClearDock』などのソフトを、使用・管理する為のソフトです。
Application Enhancer は、システム環境設定から操作します。
アップルメニュー>システム環境設定>Application Enhancer
で、下のようなウインドウが開きます。


左カラムに、対応ソフトがリスト表示されます。
ここで、各ソフトを選択すると、そのソフトの設定ウインドウに切り替わります。
各ソフトのチェックを外すと、そのソフトは使用出来ない状態になります。
ソフトを選択して、下の「-」ボタンで、そのソフトはアンイストールされます。
【 Application Enhancer - About タブ 】
「Troubleshooting」ボタンをクリックすると、このようなウインドウが表示されます。

(1)の「Disable Temporarily」をクリックして、ログアウト・ログインすると、一時的に Application Enhancer を停止します。何か問題が有ったときは、これでその問題の原因が Application Enhancer なのか、どうか確認出来ます。
(2)の「Add to the Exclued List」は、Application Enhancer の効果を除外するアプリケーションを登録するウインドウを開きます。
「Master Exclued List」タブを選択したときと、同じです。
【 Application Enhancer - Master Exclued List タブ 】
ここでは、Application Enhancer の効果を除外するアプリケーションを登録します。登録されたアプリケーションでは、Application Enhancer 対応ソフトの効果が表れません。

黄色枠の「+」ボタンで除外リストに登録、「-」ボタンで登録解除します。
(ダウンロードリンク)
Site top page : [unsanity] Welcome - Unsanity - Makers of Haxies, small useful utilities that enhance and redefine how Mac OS X works.
Download page : [unsanity] Application Enhancer - Enhance the applications by loading modules
('07/11/01追記)
Application Enhancer は現在のところ、
いずれは対応するでしょうから
[unsanity] Products Compatibility
のページで確認してください。
('08/08/21追記)
version 2.5 で OS10.5 に正式対応になりました。
(追記おわり)
(関連記事)
<Application Enhancer 対応ソフト>
ClearDock --- Dockの背景色などをカスタマイズ
ICeCoffEE --- サービスメニューをコンテキストメニューに表示する機能など
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL