bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 12

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-216.html

nYukie
icn_nYukie
nYukie : サービスメニューにGoogle、goo辞書、excite翻訳を追加
任意のサーチエンジンもサービスメニューに登録可能
OS10.2以上
フリーウェア


サービスメニューにGooglegoo辞書excite翻訳を追加登録するソフト「nYukie」の紹介です。
任意のサーチエンジンもサービスメニューに登録可能です。



【インストールと準備】


まず、nYukie のインストール方法は、ダウンロードして解凍したファイル(フォルダ)を「アプリケーション」フォルダに移動するか、
/Users/あなたの登録アカウント名/Library/Services
のフォルダに移動してもOKです。
(Servicesフォルダがないときは新規に作ります)


次に nYukie を起動します。
nYukieメニュー>サービスメニューを更新(command+R)
を選択します。
070706ny1

nYukie はここでもう終了(command+Q)してもOKです。

これでサービスメニューに「Google」「goo辞書」「excite翻訳」が追加されます。
070706ny2





【nYukie - サービスメニューの使い方】


使い方は、テキストエディットやMail.app、Safariなど文字が選択できるアプリケーションで、単語や文章を選択して、サービスメニューを選択します。

例として(下の写真)文章を選択状態にして、サービスメニューの「excite 翻訳 / 日→英」を選択します。
070706ny3

すると、デフォルトのWebブラウザで、その文章のExcite翻訳のページを開きます。
070706ny4

サービスメニューのいいところは、Webブラウザを起動していない状態でも、このように調べものをしたり出来るところです。





【新規サーチエンジンの登録方法】


また、任意のサーチエンジンをサービスメニューに登録することも可能です。
例として、「Macオンラインウェア検索」をサービスメニューに登録してみます。

まず、「Macオンラインウェア検索」の入力フォームに「nYukieWord」と入力して検索します。
070706ny5

そして、検索結果のページが表示されたら、そのURLをコピー(command+C)します。(ファビコンをクリックしたら一発でURL選択出来ます。)
070706ny6

この検索結果ページのテキストエンコーディングを調べておきます。
(調べ方はこのあたりを参照)
ここでは「UTF-8」です。


これで nYukie を起動して、nYukieメニュー>環境設定(command+,(コンマ))で環境設定ウインドウを開きます。

「+」ボタンをクリックすると「new」という項目が出来、URLは入力された状態になっているので、好きな名前とテキストエンコーディングを設定して、「保存」をクリックします。
070706ny7


最後に、nYukieメニュー>サービスメニューを更新(command+R)を選択します。これでサービスメニューに「Macオンラインウェア検索」が追加されます。
070706ny8





【作者さんの良心】


添付の説明テキストファイル「nYukie.rtfd」より・・・。
070706ny9






(ダウンロードリンク)
Site top page : Mac OS X Cocoa アプリ
Download page : 上に同じ




(関連記事)
サービスメニュー --- サービスメニューの基本的な説明
Service Scrubber --- サービスメニューにショートカット割当など

edit

Internet | CM:0 | TB:0

tag : ServicesMenu  WebSearch  辞書 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL