1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-215.html

Show Desktop : 表示中のウインドウをワンクリックで隠してデスクトップ表示
0S10.3以上(UB)
ドネーションウェア、日本語対応
散らかった表示中のたくさんのウインドウをワンクリックで隠してデスクトップを表示するソフト「Show Desktop」の紹介です。
このソフトは「muta's mac scribbling」さんの記事を見て知ったのですが、けっこう便利です。
アプリケーションをいくつも起動して、ウインドウが散らかっている状態は誰でにでもあると思います。
Exposé や ほかを隠す(option+command+H)などを使う手もありますが、出来るだけ簡単に操作したいものですが、「Show Desktop」ならワンクリックでデスクトップを表示してくれます。
こんな風にウインドウだらけの状態のとき、

Dockの Show Desktop のアイコンをクリックします。

すると、Finder以外のアプリケーションは隠した状態(command+H)になります。

同時に開いていたFinderウインドウはDockに収納された状態(command+M)になります。(Finderウインドウは環境設定で隠れないようにも出来ます。)

きれいさっぱりで、便利です。
Show Desktop のDockアイコンを control+クリック(右クリック)するか、長押しクリックでサブメニュー表示されます。

ここで隠したウインドウを復帰させることが出来ます。
「表示をトグル」のところに起動中のアプリケーションが表示されるので、個別にウインドウを表示させることが出来ます。
環境設定で、いろんな設定が出来ます。

「メニューバーに表示」にチェックして Show Desktop を再起動すると、メニューバーに表示されるようになります。この場合はDockのアイコンは表示されなくなります。

このアイコンを control+クリック(右クリック)でサブメニュー表示されます。

環境設定の「その他」タブで特定のアプリケーションを Show Desktop で非表示しないように出来るらしい?のですが、僕の環境ではアプリケーションをここに登録出来ませんでした。

(ダウンロードリンク)
Site top page : everyday software
Download page : everyday software : show desktop
(関連記事)
マウス操作で便利な小技 --- デスクトップを command + option + クリック
HideO --- 他のアプリケーションを隠してデスクトップを表示
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL